« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月31日 (月)

家族旅行の巻

本日の石垣島・晴れ・東の風・気温32℃・水温28℃

今日はいざ鎌倉からヨシヒコさん・エミさん・アユミさんファミリー。
いざ亀山??からノリコさん・ヨウコさんファミリー。
快晴!ベタベタ凪の海♪
御神崎の灯台の下でリクエストの元気なサンゴと魚たちに囲まれて
スノーケルからスタートで~す♪
Photo_948Photo_949Photo_950



多彩な趣味一家のNさん家族。
父はカヌーにヨット。母は茶道。娘はオーケストラと見事に全員バラバラの趣味・・・。
Photo_953Photo_951Photo_952



Tさん家族の娘・ヨウコさんは犬の訓練の学校で自分が訓練中!??
本日一番泳いでいたのは「私泳げないんですぅ~~~・・・・・」の母・ノリコさんでした♪
Photo_954Photo_955Photo_956



明日はNさんファミリーは自前のカヌーで海遊び♪
Tさんファミリーは体験ダイビングに挑戦で~す♪









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。




| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月30日 (日)

息子の成長!の巻

本日の石垣島・晴れ・東の風・気温32℃・水温27℃

今日は「あぁ~~夏休み♪」父・マサミチさん。母・チズルさん。息子・ヨシキくん。
水泳不可の彼・タカシさん。日常的に水泳をしている彼女・イズミさん。
御神崎の灯台の下でまずはスノーケル♪
母いわく「ビビリ」のヨシキくんも水泳不可のタカシさんもゆっくりと水に慣れていきます。
Photo_936Photo_937Photo_938



そしていよいよ初めての海の中へ~♪
『何か見つけたぁ~~!』   『前へ!前へ!』    『ナマコもさわれるぜぇ!』             
Photo_939Photo_940Photo_941




『水泳不可で大丈夫!』
Photo_942Photo_943Photo_944



お昼ごはんとデザートのパイナップルを食べた後は、スノーケルでマンタを見にやってきました!
今日もマンタは絶好調♪あっちもこっちもマンタだらけ
スノーケルでも十分マンタの迫力がわかりま~す♪
Photo_945Photo_946Photo_947


興奮の後は、穏やかな場所に移動して
『ビビリ』を完全克服!のヨシキくんは、スノーケル+もう1ダイブ!
1日でビビリを克服した成長ぶりに母は満足のようでした♪
そして、仕上げは目の前のホテルまで泳いで帰っていきました。。。。。。








読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月29日 (土)

ウド鈴木!?の巻

本日の石垣島・快晴・南東の風・気温32℃・水温28℃

絶好のダイビング日和となりました♪
今日のゲストは保育士仲間のアヤコさん・ユミコさん・サヨさん・ユキエさん。
伊丹空港から到着!ヒロユキさん・ナオミさんご夫婦。
ブルーナ海とブルーナ空の下、幻の島へ上陸で~す♪
静かな無人島で遊んでいると風情のないマイクで叫ぶ声が聞こえてきたので
そそくさと退散!場所変えて体験ダイビングに挑戦で~す♪
みんな経験ありなのでスムーズに水底に到着。
Photo_923Photo_924Photo_925



す~ごいサンゴとす~ごい数の熱帯魚たちに囲まれて。
Photo_926Photo_927Photo_929

ナマコを頭に乗せて「ウド鈴木!?」の出来上がり!
(朝、開口一番「HPのあの髪型ウド鈴木に似てますよね!」といわれました・・・・・)

Photo_930Photo_931Photo_932






Photo_933Photo_934Photo_935


明日は西表。あさっては波照間と八重山を満喫計画の
ヒロユキさん・ナオミさんもまずは海を満喫いたしました♪
保育士チームは日焼けなんて気にしないぜぇ!?の勢いで
今日も真っ赤に焼けるのでありました。。。。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月28日 (金)

川口浩探検隊?の巻

本日の石垣島・晴れ・南東の風・気温31℃・水温27℃

今日のゲストは
まだまだ練習と謙虚!?なタカシさん・ケイコさん。
朝からハイテンション!のアキノリさん・ヒデミさん。
まずは石垣島の崎枝でサンゴと地形のポイントでゆっ~くり・の~んびり
体を慣らしつつサンゴの壁に囲まれながら、ワクワク・ドキドキ初のトンネルを
くぐりま~す♪頭上から差込む太陽がとても幻想的!!!
「川口浩探検隊みたいですねぇ~~~!!!」
「シ~~~~~ン。。。。。。。。。。。。。。。。。」
Photo_914Photo_915Photo_916



気を取り直して?マンタポイントにエントリー♪
透明度もよく、とお~~くからでもマンタが確認できました。
あっちもこっちもマンタ・マンタ・マンタもちろん頭の上も通ってくれました!
Photo_917Photo_918Photo_919






Photo_920Photo_921Photo_922



お昼をはさんで御神崎の灯台の下でマンタで燃え尽きた人は
ゆっくりスノーケル。まだまだ元気な人は水中へ♪
一面のサンゴと複雑なトンネルを抜けると水面近くではイカの大群が登場。
そしてキビナゴの群れにアタックするアジの仲間などなどアドベンチックで
エキサイティングなラストダイブとなりました。








読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月27日 (木)

祝・200本の巻

本日の石垣島・晴れ・南東の風・気温31℃・水温26℃

だいぶ、海も落着きを取り戻しつつありますがまだ、風が少々強おます。。。。
今日のゲストは
ついに最終日を迎えました。お帰りなさい!セントレアからシュウジさん・ヒロコさん。
お帰りなさい!というか引越してきました!!!シオリさん。
まずは、御神崎の灯台の下でエントリー♪
一面のサンゴ畑の上を通り、トンネルをくぐり抜けて、抜けて、抜けてガレ場散策。
アドベンチックな1本目となりました。
Photo_905Photo_906Photo_907



続いて、マンタポイントにエントリー♪
ホバーリングの根に行くとすでに1匹がお出迎え!
この後からがすごかった!!!
Photo_908Photo_909Photo_911Photo_910Photo_912Photo_913



宙返りは当たりまえ、頭の上を行ったりきたり、1匹消えれば、また違う
マンタが現れたり、追いかけっこしたり。視界の中にはずぅ~~~とマンタ♪
最終的には4匹が一緒にホバーリング!まさに「マンタスクランブル」の名に恥じない
ヒロコさんの苦節!?16年の『祝・200ダイブ♪』となりました。
お店ではミホ&鈴夏手作りのチーズケーキでお祝いいたしました。





読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月26日 (水)

前より後ろ・・・の巻

本日の石垣島・晴れ時々曇り・南東の風・気温30℃・水温26℃

台風が過ぎ去りやっと海~♪
なんですがまだまだ風がビュン・ビュン!海もバシャ・バシャ!
水温もまた下がり寒く??感じました・・・・。
今日のゲストは
長期滞在もまもなく終了。お帰りなさいませ!シュウジさん・ヒロコさん。
今年もキャリーバックと子供2人を引き連れて。お帰りなさい!カズミさん。
西表からお帰りなさい。ヨウスケさん・アイコさん。
Photo_902Photo_903Photo_904



強風を避ける為に竹富島の北に向かって出航で~す♪
が、ポイントに着く前にすでにびしょ濡れ。。。。。
まずは、真っ白い砂地とサンゴに群れるスズメダイやスカシテンジクダイなどなどを
見つつ、平和な海の中をゆっ~くり・のん~びりと60分オーバー!
水温26℃。。。。うぅ~~ん寒かった・・・・・。
なので2本目は海底温泉で暖まってまいりました♪








読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月25日 (火)

台風一過???の巻

本日の石垣島・晴れ・南東の風・気温30℃

当初は石垣島直撃コースの台風5号!
厳重に台風対策をして「ドンと来い!」と構えていたものの・・・。
強風域に入るかは入らないか位のコースを取りあっけなく去っていきました。

ですが今日は青空の下、海はお休みとなりました。。。。。。
「ただし、さすがに風は結構きついけどねん!」








読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月24日 (月)

生命の神秘!の巻

本日の石垣島・台風5号接近中!

進路がぐ~~んと西よりにコースに変わり直撃はないかなぁ!?
でも次第に雨と風が強くなってきています。
船は昨日の内に陸に上げ、すでにロープでぐるぐる巻き状態。。。。なので
今日はビーチからお帰りなさい!セントレアからシュウジさん・ヒロコさんでエントリー♪
往きはよいよい、帰りは・・・・・でした。
街に戻ってお昼は念願の来夏世(くなつゆ)でお昼ご飯で~す♪
明日はゆっくり休みましょうねぇ~・・・・・。


おまけ

先日より知人から米原でまもなく「ウミガメ」が孵化しそうなので
見に来ませんか?とお誘いいただき、待つこと数日・・・・・。
その時が昨晩やってまいりました!!!!
タイミングの合わなかったゲストの皆様ごめんなさ~~~い・・・。
まもなくということで急いで現場に急行!ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
「さっき1匹出て行ったよ!」の言葉にしばし固まり・・・・・・。
待つこと数十分。1匹・また1匹と砂の中から脱出。
大きさはわずか5・6cm。色は黒色。
小さな体で脚をパタパタと動かして、とても力強く大急ぎで波打ち際を目指して
スタコラサッサ~~~♪
Photo_896Photo_897Photo_898






Photo_899Photo_900Photo_901



今回初めてこの子ガメの孵化&脱出を生で見たけれど、
本当にすごく力強く生命力に溢れているように感じました。
気づくと、夢中でカメラのシャッターを押し続けておりました!
(娘の運動会でカメラの液晶でしか見てない感じ・・・・・)
海に入ったとたん小波に押し戻されるのも愛嬌かな。「ガンバレ!!」
おまけに絶滅危惧種のヤシガニ君も見れました♪
『満点の星空と自然と生命あふれる米原地区』






読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2006年7月23日 (日)

嵐の前の・・・の巻

本日の石垣島・晴れ・北東の風・気温33℃・水温28℃

台風5号が近づいてきておりますが!とてもビミョ~~~な動きで
小時化!大時化!どうなるでしょうか!???

今日のゲストは
職場仲間のシゲキさん・フヒトさん・エミさん・ナオコさん。
あぁ~~夏休み♪サトミさん・トウガくん親子。
まさに!嵐の前の静けさ・・・。空は青いし、海も静か♪
みんな元気にまずはスノ~~~ケル。
Photo_881Photo_883Photo_884





Photo_885Photo_886Photo_887



そしていよいよ水中へ~♪

Photo_888Photo_889Photo_894



『恵美さん!お誕生日おめでとう♪』
Photo_891Photo_892Photo_893




「今日が海で遊べるのが最後ですよぉぉ~~~~!?」(たぶん・・・)
1日たっぷりダイビングにスノーケルにとたくさんの魚に囲まれながら
嵐の前の「しず~~~~かな海」を満喫いたしました♪
明日はいかに!!!!?









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月22日 (土)

嵐の前の・・・の巻

本日の石垣島・快晴・南南東の風・気温31℃・水温27℃

台風5号がかなりやばい感じで近づいてきております。。。。。。
今日のゲストは
お帰りなさい!①1ヶ月のご無沙汰です!?今回はマンゴーの買付けが目的??の
セントレアからシュウジさん・ヒロコさん。
お帰りなさい!②昨日某高級ホテルのプールで泳ぎ、
合わない!と悟ったマサオさん・ユウコさん。

嵐の前の晴天!静か~な海を御神崎・崎枝・底地とサンゴと地形と群れが中心♪
キビナゴの群れ・グルクンの群れ・イカの群れ・ブダイの群れ・
オヤビッチャの群れ・ハナゴイの群れ・キンギョハナダイの群れなどなど。
Photo_872Photo_873Photo_874




相変わらず見事なスキンダイビングのユウコさん♪
Photo_875Photo_876Photo_877




今日のお昼ご飯には見事!『イカソーメン』が一品増えました。
Photo_878Photo_879Photo_880




そしてラストはお昼の中のウミガメ発見♪ブルーナ海へと消えていきました。

明日はまだ海には出れそうですがぁ~~~。その後は・・・・・・・・・・・・。










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月21日 (金)

今回は!の巻

本日の石垣島・晴れ・南南東の風・気温31℃・水温27℃

台風の動きが気になりつつ。。。快晴♪海も静かぁ~♪
今日は祝・100本のミヨコさん・潜りたいけど潜れない!?ナナエさん。
まずは御神崎の灯台の下でエントリー♪
サンゴがと~ても元気で透明度も良し!
沖に向かうと「ウミガメさ~ん!こんにちは!」
穴・穴・穴をくぐり抜けでガレ場にはキンチャクガニやハゼ各種。
と~ても気持ちよい朝一ダイブでした。
Photo_8646_1Photo_865




そして今回のメインイベント!
マンタポイントにエントリー♪
前回は後半ちょこっとだけしか見れなかったので。。。。。。
Photo_867Photo_868Photo_869 Photo_866Photo_870Photo_871




結果はご覧の通り、ずぅ~~~~~~とマンタ♪
ナイスなポジショニングで正面から突っ込んできたり、頭の上を何度も通過したりと
大・満・足のマンタ・リベンジとなりまぁぁ~~した♪
ナナエさんも水面から60分マンタの背中を見続けておりました。

読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月20日 (木)

パナリへ~♪の巻

本日の石垣島・晴れ・南南東の風・気温30℃・水温27℃

またまた、台風発生です。。。。。今後の動きに注意です!
今日のゲストはお帰りなさいませ①!ミヨコさん。
諸般の事情で!?潜りたいけど潜れないナナエさん。
お帰りなさいませ②!潜れるけど潜らない?マサオさん・ユウコさんご夫妻。
まずは久しぶりの黒島でエントリー♪透明度もよろしく!
ブルーナ海とブルーナ空と真っ白い砂地♪
スカシテンジクダイにグルクンの子供が根の周りにはわんさかと!!
ハナヒゲウツボも食事には困りませ~ん。。。。。
Photo_854Photo_856Photo_857


2本目はパナリ島まで足を伸ばしてその名も『龍宮の根』でエントリー♪
まさに「絵にも描けない美しさ!」に時間の経つのを忘れて
潜り過ぎてしまいました。
そしてミヨコさん記念の100ダイブ!!!を達成~~♪(*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)
Photo_8585Photo_860



Photo_861Photo_862Photo_863


お昼はパナリ島に上陸!
港でせっかく「イカ」が釣れたのでメニューが一品増えたぁ~!と思ったら
な~~んとバケツの中から最後の力を振り絞って墨を吐きかけて
海へ帰って行きましたとさ。。。。。








読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月19日 (水)

八重山病の巻

本日の石垣島・快晴・南の風・気温29℃・水温27℃

今日のゲストは最近東京から茨城に転勤になってちょっと落ち込んでる!?タカシさん。
八重山歴約20年!自称八重山病のマサキさん・クミコさんご夫妻。

ブルーナ空の下、ひっさしぶりの『幻の島』へ上陸で~す♪
Photo_848Photo_849Photo_850




ちょうど干潮だったので泳げるところは少なく・・・。
ブルーナ空に・ブルーナ海そして真っ白い砂浜のロケーションを楽しみました♪
Photo_851Photo_852Photo_853




場所を移して今度はサンゴがビッシリのポイントで
タカシさんは水中へ~♪初めての別世界に感動!感激!良く出来ました!
そのころ本格的!?にスノーケルを開始したマサキさん・クミコさん。
お昼ごはんを食べるのを忘れるほど夢中で泳いでおりました♪









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。


| コメント (0)

2006年7月18日 (火)

親戚たくさん!?の巻

本日の石垣島・晴れ・南の風・気温30℃・水温27℃

今日のゲストは最高気温がな~~んと39℃!?の静岡からナオキさん・アキコさん。
石垣島の某郵便局長の親戚で~す♪「あっちもこっちも親戚だらけ?」なそうな・・・。
気持ち良いブルーナ空と風とブルーナ海。貸切で出航です♪
Photo_839Photo_840Photo_841




『ニモ(カクレクマノミ)を見てみたい!』というご希望なので、
まずは石垣島の大崎で綺麗な砂地と「リアル・ニモ」を見て楽しみました!
お昼は御神崎の灯台を下から見上げながらいただき。
Photo_842Photo_843Photo_844




午後もそのままドロップオフのポイントでエントリー♪
と~っても透明度も良く、たくさんのキビナゴいっぱいにアジがアタック!
とお~~~~くの方にはサメが「ぴゅ~~~・・・・・」と泳いでいたよぉ。。。
午前はカワイイ系♪の海の中。
午後はワイルド感あふれる!エキサイティングなダイビングとなりました!

           おまけ!
Photo_845Photo_846Photo_847





















読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0)

2006年7月17日 (月)

復活!の巻

本日の石垣島・晴れ・南東の風・気温29℃・水温27℃

やっと天気も落ち着きを取り戻しましたが気温が上がりません。。。
今日はお帰りなさい!ユウジさん・ミチコさん。
W・理学療法士のヒトシさん・カナさん。

1本目は元気なサンゴと地形を堪能。
トンネルの上から差込む光のカーテンがなんとも幻想的!
Photo_833Photo_834Photo_835




2本目は最近復活傾向のマンタポイントへ~♪
ユウジさん・ミチコさんは休憩のはず、だったけど。
マンタがホバーリングしてるのを水面から確認できると
『やっぱり潜りま~す♪』と速攻でエントリー。
今日はゆっくり・ばっちり心ゆくまで写真が撮れました!
Photo_836Photo_837Photo_838




マンタに囲まれながらヒトシさんハッピー・バースデー♪
3本目はグルクン数万匹とハナゴイ数万匹に囲まれてのラストダイブとなりました。
お店ではバナナとイチゴのケーキでお祝いで~す。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月16日 (日)

やっとこさ!??の巻

本日の石垣島・曇りのち晴れ・南の風・気温30℃・水温27℃

お天気は回復傾向!でも風はまだまだ強いです。。。。。
今日のゲストは。
昨日泣く泣く?米原ビーチでスノーケルのユウコさん・タカコさん。
保育士仲間のナオコさん・トモミさん・メグミさん・ヨシエさん・コズエさん。
お帰りなさいませ!去年は台風で1本しか潜れず、今年は那覇で足止めの為
1日遅れの到着!ユウジさん・ミチコさん。

1本目は御神崎の灯台のミナミでエントリー♪
うねりがまだ残っていますが海の中は透明度も良く、久しぶりの海は気持ちいぃ~い♪
Photo_816Photo_817Photo_818





アーチを抜けガレ場を散策。
クロユリハゼ・ハタタテハゼのコロニーにオドリハゼ・ヤマブキハゼ・アカハチハゼ。
ツユベラの幼魚にキンチャクガ二などなど。じっくりと見てまわりました。
お昼ご飯は八重山そばに今が旬のパイナップルのデザート付♪
(パインアレルギーの人もいるのね・・・)
Photo_828Photo_832

Photo_830Photo_831








お昼の後は飛び込み大会&スノーケルタイム♪
そして!満を持してマンタポイントにエントリー!
ホバーリングの根で待つこと数十分・・・・・・・。いや~~~な予感。。。。。
Photo_824Photo_825Photo_826





遠くでベルが「チリンチリン♪」とマンタがいるよとわざわざ教えに来てくれました!
ダッシュで向かうとマンタが大きな口をあけてゆ~くりとホバーリングをしております。
全員かぶりつきでやっとこさ~見ることがでけました。。。(はぁ~やれやれ・・・)

今日ばかりは神様・仏様・ケン様!と思いました!
ありがとう♪(#^ー゚)v











読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0)

2006年7月15日 (土)

嵐が去って・・・の巻

本日の石垣島・曇り・南の風・気温29℃・水温27℃

まだまだ台風4号の影響で風がきつく、街から見る海は時化・時化。。。なので
ゲストの方々に状況を説明して今日は米原のビーチからのエントリー♪
『みんなやる気満々でございます!』
Photo_814Photo_815










台風のおかげで水温も2℃ほど下がっておりました(サンゴには良かったね!)
午前中にダイビングとスノーケルでたっ~~~~ぷりと楽しんだ後は♪
昨日飛行機が根性で!?着陸して何とか石垣島に来たけれど、どこにも
行けなかったので石垣一の観光名所『川平湾』でお昼ごはん&観光。
昔はと~ても汚かった・・・ハブ館も綺麗になっておしゃれハブ館に変身してました。
そして石垣二の観光名所『御神崎』の灯台を見て、街まで帰ってきました。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。








| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月14日 (金)

嵐の中で②・・・の巻

本日の石垣島・台風4号通過中・・・・。

予想外に大きくなり・予想外に発達して・予想外にゆっくりな動きの台風4号。
何とか午前中に暴風域を抜け、只今強風域の中でござる。。。。。。
飛行機も降りたり降りなかったりで明日のゲストも着いたり着かなかったり・・・・・。
『はぁぁぁぁ~~~~~~~・・・・・・・』









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月13日 (木)

嵐の中で・・・の巻

本日の石垣島・台風4号暴風域!!

今回の台風はあんまり大きくなく足も速いべぇ~~!っと
余裕でいたらあっという間に大きく成長して暴風域も出来て
スピードも遅くなり只今・八重山地方を通過中・・・・・・・・。
Photo_813





















こんなときはお家でじぃ~~~~と引きこもり・・・・・・・・・・・。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月12日 (水)

嵐がきたりて・・・の巻

本日の石垣島・台風4号強風域!!!

今日は台風の動きを気にしつつ、朝だけ1ダイブの予定が昨日の夜から
風が強くなり、協議の結果『中止』となりました・・・・・。なので
そそくさと船を陸に上げ、早々と台風対策終了!
Photo_812


















飛行機も午後からは大幅に遅延したけれど何とかゲストの乗った飛行機も
石垣島に無事着陸!!!したものの今夜遅くに暴風域に突入するので
どうにもならないんですけどぉぉぉぉ~~~~~。。。。。。。。。










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。









| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月11日 (火)

嵐の合間に・・・の巻

本日の石垣島・晴れ・北東の風・気温33℃・水温29℃

台風4号!接近中!接近中!!
海は若干、うねりがありますが、こいつが3号のものなのか4号のものなのか・・・。
でも、お天気は良く♪朝からみんなハイテンション!!
今日は先月来てくれた、エンちゃんの会社の後輩・マリコさん。(もう辞めるけど・・・)
旅行のメインイベント!ダイビング!やる気満々(妻が)!タカシさん・サチコさんご夫妻。
御神崎の灯台を眺めながら、エントリー♪
Photo_803Photo_804Photo_805






台風3号の置き土産か!?透明度は良かった♪
エントリーもスムーズに水中では縦横無尽!?に
あっちにころころいったり、こっちにきたり。と~てもイキイキとしてます♪
Photo_806Photo_807Photo_808






『サチコさんお誕生日おめでとう!!!』
Photo_809Photo_810Photo_811






ダイビングをすることに一番消極的だった!?
タカシさんが一番楽しんでおりました♪

午後からもダイビングにスノーケルに素もぐり大会に飛び込み大会が
開催され!?台風の合間に石垣島に来て、貴重な1日を大満喫いたしました!
明日はいったいどうなるのでしょうかぁ~~~。。。。。。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月10日 (月)

嵐の後で&新・嵐の前に・・・の巻

本日の石垣島・晴れ時々曇り・南の風・気温31℃

湿気ムンムン不快指数100%超。。。。。。
今日は『台風3号』キャンセルの為、海はお休み・・・・・。
船の整備や掃除などなどを済ませ、明日に備えて「鈴穂号」を海におろしました。
           が
       
しか~~~~し
お次に控えますは台風4号!
あっという間にやってきそうなのだぁ~~~。。。。。。。。。。。。。。。。。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 9日 (日)

嵐の後で・・・の巻

本日の石垣島・台風一過!

今回の台風3号は石垣島は特にたいしたこともなく、船や飛行機は欠航したけど。。。
強風が吹き荒れるわけでも、大雨が降るわけでもなく、ちょっと拍子抜けな感じ・・・・。
今日も普通の日曜日でした♪

がしかし
すぐ後ろには台風4号が控えておりまするぅぅ~~!!










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 8日 (土)

嵐の中で・・・の巻

本日の石垣島・台風3号接近中!!!

昨日、船を上げてテントをはずし、ロープでしばり丸裸の「鈴穂号」
只今、台風の強風域に入っていて、風が強く、時折激しい雨が吹きつけております。。。
Photo_802





















台風が西よりの進路を進むと夜中に暴風域に入る可能性大!!!









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 7日 (金)

嵐の前に・・・③の巻

本日の石垣島・快晴・北東の風・気温35℃・水温30℃

最高気温が35℃!水温30℃!!「そらぁ~~台風もきまっせぇ~~~。。。」
今日は本格的台風対策のため、午前中で海は終了!
朝のうちは風も弱く、海も静かだったので。
石垣島№1ポイント『ダイバー・スクランブル』というダイバーがたくさん見れる
ポイントへ、朝一番でやってきました!!!ダイバーたくさん見れました。。。。。
Photo_798Photo_799Photo_800







気を取り直して!今日で料理人・タカヨシさん。
3日間のダイバー講習と2日間のレベルアップ講習を無事に(いろんな意味で・・・)
修了いたしました。(* ̄(エ) ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄(エ) ̄*)
水中でみんなでお祝いの記念撮影♪
Photo_801




















そしてお店に戻り、お祝い&お疲れさまケーキでお祝いいたしました♪
これからドンドン・ガンガン潜りましょうねぇ~~~~♪
これから来るべきものに備え、台風対策に行ってまいります!










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 6日 (木)

嵐の前に・・・②の巻

本日の石垣島・快晴・南の風・気温33℃・水温30℃

台風3号接近中・接近中・・・・・。なのですがぁ~~~。
まさに嵐の前の静けさか!??快晴&ベタベタ凪♪透明度も抜群ときたもんだぁ~!
(ただし大きなうねりがドンブラコッコと来てるので間違いなく台風は近づいてきてるんだな・・・・・)

今日はお帰りなさいませ!新妻・サチヨさん。
祝・ダイバー!そして今日からレベルアップ講習の料理人・タカヨシさん。
伊豆ダイバー・ケイスケさんとヒトミさんは体験ダイビング。
スノーケラーのトモミさん・エリカさん。

滑るように「鈴穂号」は朝一番でマンタポイントに到着!
相変わらず海の中はシ~~~~~~ン・・・・・・・・・・・・・・・・。
水面を見上げるとスカイダイバー!?が降下中♪
Photo_790Photo_791Photo_792






そそくさとマンタポイントを後にして。。。。
リクエストのヤシャハゼ&ネジリンボウは大量・大量・撮り放題!!!!!
アカククリはすっかり姿を消し、ツバメウオの根と変貌してダイバーにスリ寄ってきます♪
体験ダイバー・ヒトミさんもカラフルな魚たちの囲まれ大満喫!!!
Photo_793Photo_794Photo_795






スノーケラーのトモミさん・エリカさんも嵐の前の石垣の海を堪能いたしました♪
Photo_797





















レベルアップ講習の料理人・タカヨシさんは只今より『ナイト・ダイビング』に行ってまいりま~~~す!










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (1) | トラックバック (0)

2006年7月 5日 (水)

嵐の前に・・・の巻

本日の石垣島・快晴・南の風・気温33℃・水温29℃

台風3号がヒタヒタと忍び寄ってきています・・・・・・・・・・。
今日はお帰りなさいませ!新妻・サチヨさん♪
ブランクダイバー卒業!?のアキヒロさん・キヨミさん。
ダイバー講習最終日の料理人・タカヨシさん。

嵐の前に黒島へディトリップで~す♪
台風の影響でうねりがでてきていましたが、透明度はまずまず!
真っ白い砂地にサンゴの根が見えないくらいのグルクンの子供たちに
スカシテンジクダイ。ハダカハオコゼも食べ放題!?根のテッペンで狙いを定めます。
Photo_7822_3Photo_783






Photo_784Photo_785Photo_786







ゆっ~~~~くり・の~~~~~んびりと90分のロングダイブ♪
Photo_787Photo_788Photo_789







嵐の前に!黒島をお腹いっぱい満喫して、日焼けもたくさんして帰ってきました♪
お店ではダイバー講習の料理人・タカヨシさんの祝・ダイバー認定式で~す!!
『ダイバー誕生!おめでとうございます!!!』
明日からはアドバンスの講習です。。。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 4日 (火)

マンタは・・・の巻

本日の石垣島・快晴・南の風・気温33℃・水温29℃

週末台風ヤバそうですぞぉ~~~~~!!!!!
今日はお帰りなさい!新婚さんのサチヨさん。
ダイバー講習2日目・料理人のタカヨシさん。
ブランクダイバーその①アキヒロさん・キヨミさん。
ブランクダイバーその②トシエさん・ヒロミさん。
某高級ホテルの下の方の階にお泊りのリツコさん・サトコさん。
恒例の!?潜る前にはまずは海に飛びこめぇ~~~♪っと
体に海の水を染み込ませて、レベルを細かく、チームに分けてゆっくりとエントリー!
サンゴも元気で透明度もまずまず。一面のサンゴ畑にはリクエストの
見れたらミラクル『ニシキテグリ』もこんにちは♪トンネルをくぐり抜けまたサンゴ♪
不安も緊張も全然感じず、60分いっぱい楽しみました。
Photo_773Photo_774Photo_775






穴の奥には『ハリセンボン』がお昼寝中Zzzzzz。。。。
起こしてしまいました ̄O ̄)ノオハー
Photo_776Photo_777Photo_778




午後はいよいよマンタポイントへ期待と不安を抱え・・・・・エントリー♪
待つこと60分・・・・・・・。ついに現れませんでした。。。。。。。。。。。。
             が
Photo_779Photo_780Photo_781







ダイバー講習中のタカヨシさんとスタッフ・マツはな~~~~んと!????
浅いところで練習中に『マンタ』が登場したそうな!!!(証拠の写真もありました。。。)









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。


| コメント (2) | トラックバック (0)

2006年7月 3日 (月)

新婚さんいらっしゃ~い♪の巻

本日の石垣島・快晴・南の風・気温33℃・水温29℃

台風3号の動きが気になりますが・・・・・。
今日は結婚半年あまり、まだまだ新婚!?シンヤさん・ユウコさん♪
初・ダイビングに挑戦です。
まずはスノーケルで体慣らし。体が固まって思うように泳げない。。。。。
リラックスしてゆ~くりと深呼吸!!!!!カラフルな魚たちに囲まれて
十分に水慣れした後は、いよいよ海の中へ~♪
Photo_767Photo_768Photo_769






ゆっくり・ゆっくり耳抜きしながら水底へ到着。
水面よりは、はるかに元気に生き生きとして水中世界を楽しんでおりました♪
一度港に戻り。
今年結婚したばかり!お帰りなさいませ・サチヨさん♪と合流して
ちょっと底まで深場のアイドル『ナカモトイロワケハゼ』にご挨拶♪
Photo_770Photo_771Photo_772






今日も元気にビンから飛び出したり入ったり、ヒョコヒョコと愛らしく泳ぎ回っておりました。
今回こそは良い写真が撮れたでしょう!!かぁ・・・・・。サチヨさん。。。。。。

そしてお店では料理人・タカヨシさんのダイバー講習が粛々と進んでおります・・・。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2006年7月 2日 (日)

ビール祭り♪の巻

本日の石垣島・快晴・南の風・気温33℃

今日は石垣島の数少ないお祭りのひとつ『オリオンビール祭り!』
鈴夏も浴衣に着替え、夕方5時には会場に到着♪
まだまだ、日が高く明るいうちからビールを飲むのはひけますが。。。。。。
今日はお祭り!お祭り!!祭りじゃ~~~!!!
Photo_765Photo_766









知り合いが続々と合流してどこからともなく、やってくるビールたちに囲まれ♪
舞台ではエイサーに若手バンドの演奏に沖縄のサルサバンド・カチンバ1551
登場で会場はヒートアップ!みんな汗だくで踊り倒し♪
〆はけっして派手ではない。。。。花火でフィナーレを迎えました。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0)

2006年7月 1日 (土)

初心者&ブランク&ベテランの巻

本日の石垣島・快晴・南の風・気温33℃・水温29℃

今日から7月・夏真っ盛り!気温も33℃を超えました。。。
今日のゲストはミスター・シークレット!?。
昨年ダイバーになって初・FUNダイブ!ユウジさん・トシユキさん。
先月ダイバーになって初・FUNダイブ!ユウスケさん・ユリさん。
全員まとめて、まずは海に飛び込みましょう♪♪
ひとしきり泳いで緊張と不安がなくなって、いよいよエントリー♪
Photo_758Photo_759Photo_760






Photo_762水面にはキラキラと小魚が光とても綺麗♪
サンゴの壁に囲まれながら、ゆっくりといろんなことを思い出しながら。。。。。
「熱帯魚がたくさん!」とユウジさん。ユリさんはレンタルカメラで写真をバシバシ!
今日はのんびり日なのでお昼の休憩も
ゆっくりと思いきや。。食事が済んだらマスクをつけて海へダイブ!の皆様方・・・。

そして、午後からはマンタポイントへ!
待つこと数十分・・・。遠くの方でマンタが
ピュ~と通り過ぎ。。。水中視力5.0じゃないと確認できませんでした・・・・・・・・・・・・。
(ミスター・シークレットだけは安全停止中に
船の下を通るマンタを見たそうな!!)


帰りの船は甲子園で阪神が負けたときのような感じでした!???
(ユウジさん:談)





読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »