« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月30日 (土)

朝一番は・・・の巻

本日の石垣島・晴れ・北東の風・気温30℃・水温27℃

今日もすっきり爽やか良いお天気♪
朝一番で大きな波を乗り越えてやってきましたマンタポイント!
当然貸切!一番乗り~♪わくわく・どきどきエントリー♪
がしかしちょっと早く来すぎたみたい・・・・。まだ出勤しておりませんでした。。。。。
( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||カガ゙ガビ~~~ン!!

一度港に戻り、お帰りなさい!ぷりんさん。と合流して石垣島の・桜口で再エントリー♪
前回は無念のカメラが水没・・・。今回はおニューのカメラで肩慣らし!
もう一度港に戻り、お帰りなさい!フミオさんと
今回は市街・川平・北部そして市街を潜る・ヒロユキさんと
合流して竹富島の南で再再々エントリー♪
ラストはゆっくり・のんびりクマノミ5種類やヨスジフエダイの集団。
ミナミハコフグの幼魚、ここでは初のハダカハオコゼ黄色などなど
たっぷりと写真に収めていただきました♪
Photo_1478

















お店ではスタッフ・マツの渾身の作品!
「ボールぷりん」を食しました♪






今晩はマリンダイビング主催の第9回デジカメフィールドフォトコンテストの
表彰パーティーが某ホテルで開催されます。
前回はブルーナ・ゲストが見事入賞いたしました!
今回も楽しみに出席してきま~~~す♪











読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月29日 (金)

サプライズ!の巻

本日の石垣島・晴れ・北東の風・気温30℃・水温27℃

お天気も回復してすっきりさわやか良い天気♪
今日は賑やか!かつ華やか!??レディースDayです♪
まずは、石垣島の大崎でエントリー♪
一通り水中での見れる生物を説明した後、もしかしたらマンタが通るかも?と
淡い期待を抱えつつエントリー♪
沖に向かって泳ぎだすこと数分。。。。。。
な~~~~んとマンタが編隊組んで向かってくるじゃぁ~あ~~りませんか!!
ゆ~くりと優雅にみんなの前を通りすぎてマンタポイントへ出勤していきました。
Photo_1474Photo_1475Photo_1476


リクエストのマンタに逢えたので一安心。。。
だけどもっと長く見たい!ということで目指すはマンタポイントへ~!
残念ながら大波のためあえなくUターンで大崎に戻ってきました・・・・・。


Photo_1477夕方、お店にカワユイ♪ゲストがやってまいりました。
生後8ヶ月のユキトくんで~~~す!
ママはつい先日までは、バリバリダイバーだったはずだけど、
気づけば結婚&出産!只今産休ダイバーとなっております。。
今回は潜りなしでブルーナ海を見に帰ってまいりました!
ちなみにユキトくんは生まれる前すでに水深30数メートル体験済・・・・・。
深場のアイドル「ナカモトイロワケハゼ」とご対面した猛者です!
将来が楽しみで~~~す♪








読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月28日 (木)

穴フェチ!?の巻

本日の石垣島・曇り一時雨・北よりの風・気温28℃・水温27℃

今日は朝からすっきりしないお天気。。。。。
透明度は良いけれど少々暗く感じます・・・。
1本目は石垣島・御神崎の灯台の下でエントリー♪
穴フェチダイバーがいたので目指すは穴!(正確にはトンネル!)
サンゴの壁をつたってトンネルの入り口へ~♪
入り口には穴から溢れ出たスカシテンジクダイ!それを狙うアジの仲間!!
Photo_1465Photo_1466Photo_1467


午後は大崎に戻り、ガーデンイール数百匹にダイバーの吐く泡大好き!?ツバメウオ。
口先が尖ったアカククリ。巨大ミノカサゴなどなどメモリーいっぱい撮りました♪
Photo_1468Photo_1469Photo_1470


体験チームは1名耳抜きに苦労したけれど、ゆっくりと
耳が痛くないのを確かめながら、徐々に潜行して水底に到着!
海の中で「ゲジゲジ!??」発見で大慌て??
Photo_1471Photo_1472Photo_1473


全員初ダイビング大成功!!!
「ひとみさ~ん!お誕生日おめでとうございま~す♪」
超~感動!したので午後からもう一本潜っちゃいました。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングよろしくお願いします。





| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月27日 (水)

ジンベイVSマンタの巻

本日の石垣島・晴れ・北東の風・気温29℃・水温27℃

すっきり秋晴れ!お空も高いで~す♪
今日のゲストは
看護士仲間のトモコさん・ミホさん・シゲコさん。
島人友達のお姉さま、ケイコさん。
午前の部は竹富島の南でエントリー♪
海も静かで透明度もまずまず。
真っ白い砂地にサンゴの根をゆっくりとロ~ング・ダイブ♪
よい感じに群れるヨスジフエダイにクマノミ5種類。
エアーのもちが良いので、普段はいかない沖の根のまた沖の根へ~。
根の上にはスカシテンジクダイがてんこ盛り!
ケラマハナダイにフタイロハナゴイなどなど見れました。
一度港に戻り、
只今到着!本島でジンベイザメと潜ったで!ケイスケさん・ユウコさんと合流して
いざ、マンタポイントへ~♪少々波はございますが、透明度は抜群で~す。
Photo_1458Photo_1459Photo_1460





Photo_1461Photo_1462Photo_1463


名に恥じない「マンタスクランブル!」あっちから現れ、こっちから現れと
見ている方が大忙し。
今日もサービス満点!
「おめでとうございま~す!いつもより近~く、そして低~く多めに回っておりま~す♪」
イケスのジンベイも良いけどやっぱり”生”マンタにはかないませぬ。。。。。











読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングよろしくお願いします。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月26日 (火)

いざ!マンタへ~♪の巻

本日の石垣島・晴れ・北東の風・気温30℃・水温27℃

紅葉の秋!石垣島の山々も赤く染まっております。
ではなくて・・・・。
台風の影響で冬でも緑々の山々が塩害でかれてしもうた。。。。。
Photo_1453Photo_1452Photo_1454






Photo_1455Photo_1456Photo_1457



今日は久しぶりにマンタポイントへ行くことができました!
そしてあっちでグルグル!こっちでグルグル!
いつもより低空で回っておりま~す♪










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月25日 (月)

大崎3本勝負!の巻

本日の石垣島・晴れ・北東の風・気温30℃・水温27℃

今日もすっきり「秋晴れ!」で~す。
石垣島の大崎でエントリー♪
お天気最高だけどこれより北へは上がれませぬ・・・・・・・・・・・。
透明度は最高!ブルーナ空にブルーナ海!が気持ちよいです♪
Photo_1445Photo_1446Photo_1447



今日は大崎フルコース!
ヤングチームとアダルトチームに分かれてエントリー♪
ヤングチームは元気にブルーナ海を泳ぎだし、アカククリにツバメウオと戯れ。
Photo_1448Photo_1449Photo_1450


アダルトチームは別けあって!??マクロはパス・・・・・。
それでもしっかりたくさんのお魚たちを撮りました。
Photo_1451

















そして
「ひろこさ~ん!お誕生日おめでとうございま~す♪」
どこからともなくビールも登場♪ケーキでお祝いいたしました。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月24日 (日)

台風後・・・東海岸編の巻

本日の石垣島・晴れ時々曇り・北東の風・気温30℃・水温27℃

今日のゲストは偶然にも全員同じ職業!
こんなところまで来て、業界話で盛り上がっておりました。。。

天高く~♪すっきり爽やかなお天気。
今日もマンタポイントへ向かえども大波のため、断念・・・・。
石垣島の大崎でエントリー♪
透明度もまずまずでお魚たちも徐々に戻ってきたような感じがします♪
Photo_1439Photo_1440Photo_1441



一度港に戻り、只今到着のゲストと合流して
サザンゲートブリッジをくぐって、石垣島の東海岸でエントリー♪
Photo_1442Photo_1443Photo_1444



東海岸は時化慣れ?しているみたいで、被害は少なかったように思います。










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングよろしくお願いします。



| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月23日 (土)

大物!の巻

本日の石垣島・晴れ時々曇り・北東の風・気温29℃・水温27℃

日々日常へと戻りつつあります!
今日こそは!とマンタポイントを目指す前に石垣島の大崎でエントリー♪
透明度も復活!?のクリアーブルーナ海です!
ただ残念なことに水が綺麗過ぎて被害の大きさがよ~くわかりました・・・・・。

マンタポイントには大波のため行けなかったけど。。。。。
メーター級のイソマグロにナポレオン。ヒラアジの大群などなど
リクエストの大物が現れてと~ても助かりました??









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月22日 (金)

さようなら~!の巻

本日の石垣島・くもり一時雨・北東の風・気温28℃・水温27℃

今日も朝からくもり空。。。先日まで毛穴全開バリバリ!だったので
冷たい北風が身にしみます・・・・・・・。

今日のゲストは
ついに最終日となりました・・・上等器材のヒロシさん。
只今・西表から帰ってきました!マサミさん・ミキさんご夫婦。
明日・西表に行ってきま~す!マスミさん・マリさん親子。

マンタポインとに行くことを踏まえて!まずは、石垣島の大崎でエントリー♪
透明度はだいぶんマシになってきましたが水中景観は・・・・・・・です。
だ~~けど!今日はお魚たくさん♪水中を彩るキンギョハナダイにアカネハナゴイ。
ジョーフィッシュにニチリンダテハゼも何とか台風に耐えたようです♪
Photo_1433Photo_1434Photo_1435



マスミさん・マリさん親子も恐る恐るのスノーケルから始まり。。。
十分に慣れたところでいざ!水中へ~。
お母様!どうにかこうにか??水底に到着♪初めての水中世界を体験いたしました!
Photo_1436Photo_1437Photo_1438



午後からはマンタポインとに向けて順調に進路を北へ♪
だけどポイントに近づくにつれて船が上下に!波がバシャバシャ!なので
あえなくUターンいたしました・・・・・。安全第一でございます<(_ _)>
気を取り直して
「マサミさん!お誕生日おめでとうございま~す♪」



台風被害報告!
えぇ~~~昨日、入院中の「ハイエース君」が本日をもちまして廃車となりました・・・。
ブルーナのオープン以来、苦楽をともにしてきた相棒が1台、お別れとなりました。。。
これまで何百というゲストの送迎に石垣島島内を縦横無尽に走ってまいりました!
そして数々故障を乗り越えて今日まで現役でがんばってきましたが台風13号に
どどめをさされ現役引退となりました!
ありがとうハイエース!お疲れ様ハイエース!
060922_16560001060922_17020001060922_17000002


明日から新しく生まれ変わった「NEW・ハイエース君」の登場で~~~す!!!
今度の彼は元・彼より驚くほどのバージョンアップ!
夏は涼しく、冬は暖かい!暖房完備。久しぶりに冷房の効く車です♪冬はお湯も沸かせます。
ナンバープレートも光まっせ。
前車同様かわいがってくださいまし♪よろしこ!









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。



| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月21日 (木)

台風後は・・・黒島編の巻

本日の石垣島・曇り時々雨・北東の風・気温27℃・水温27℃

今日は1日曇り空・・・。そして冷たい雨・・・。そんな中
台風後初の黒島へ向けてレッツ・ゴー!
透明度は相変わらずだけど水中はほとんど影響なく。
お魚達も以前と変わらず元気もりもり♪
ドロップオフのポイントは台風後では一番綺麗でした。
Photo_1432Photo_1424Photo_1425Photo_1426Photo_1427Photo_1428



お昼は黒島に上陸してマッタリゆんたくタイム♪
Photo_1429Photo_1430Photo_1431



サラサラ砂のポイントは相変わらずの顔ぶれで一安心♪
サンゴの根にはスカシテンジクダイが台風前より増えたような。
ハナヒゲウツボも元気に捕食中!ハダカハオコゼのピンクも健在でした♪









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月20日 (水)

台風後は・・・大崎編の巻

本日の石垣島・晴れ時々曇り・東よりの風・気温29℃・水温27℃

スカッと秋晴れ♪最高気温はついに30℃を切りました・・・・。
今日のゲストは
来年結婚予定♪のケイスケさん・アヤさん。
朝一番の出航は貸切で石垣島の桜口でエントリー♪
ほんの数日前、波高10数メートルあったとは思えんぐらい穏やか。
すっきりと晴れわたったブルーナ空!こちらのサンゴは元気!
だけど透明度は相変わらず。。。。。
Photo_1415Photo_1416Photo_1417



一度港に戻り、遅めのお迎え、上等器材のヒロシさん。
只今到着!ヨウイチさん・ヨシコさんご夫妻。
合流して石垣島の大崎に向けて再出航!
とりあえず、台風が来る前の水中の状況や生物達を説明の後、エントリー♪
透明度が悪いのは置いといて、愕然とするくらい水中の景観がガラッと
変わっていました・・・。砂はエグリとられ、そこらじゅうで岩がひっくり返り
ソフトコーラルはボロボロ。。。まるで荒野のようでした・・・・・・。
当然そこにいた生き物たちの姿は見えず、ハゼハゼ各種は姿を消してしまいました。
辛うじてアカククリとツバメウオは何とか台風を乗り切ったようです♪
海の中は想像以上に被害大です!!!
Photo_1418Photo_1419Photo_1420



そして今日の〆は台風後初のマンタポイントへ♪
こちらは時化慣れしているのかサンゴのダメージは
ほとんどなく、ただここもびっくり仰天の透明度。。。。。
肝心のマンタは・・・・・・・。
さすがピーク期!あっちもマンタ、こっちもマンタでまさにスクランブル状態♪
透明度が悪いのでいきなり目の前に現れるマンタには驚かされました!!!
Photo_1421Photo_1422Photo_1423



「ヨシコさ~ん!お誕生日おめでとうございま~す♪」
マンタも乱舞でお祝いしてくれました!

明日は「台風後は・・・黒島編」の予定です。。。










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| トラックバック (0)

2006年9月19日 (火)

台風後は・・・の巻

本日の石垣島・晴れ・北の風・気温30℃・水温26℃

台風一過!すっきり晴れました♪
その代りめっきりと秋めいたように涼しくなりました・・・。
水温もグッと下がり、おもわずフードをかぶりたくなる位、冷たく感じました!??

今日のゲストは
本日到着!マリコさん。
知合いの親友のご子息・上等器材のヒロシさん。
機密漏洩???のタケシさんとサチコさん。
アニメ声に萌え~♪のシンさんとユキさん。
竹富島の南でエントリー♪
静かな海にブルーナ空!唯一残念ながら海の水がミルキーでした・・・・・・。
なので、ゆっくり・じっくりなるべく前は見ないように、下を見ながら!??
乳白色の水中と真っ白い砂地を堪能いたしました!!!!
Photo_1409Photo_1410Photo_1411



船の上は冷たい北風がピュ~なので温か八重山そばがうれしぃ~♪
でもデザートはパインがまだでます・・・・。
Photo_1412Photo_1413Photo_1414



お店に戻りログ付けのおやつはマリコさんの
お土産その名も「六本木ケーキ!」と秋の味覚「なし」でございました♪

報告:
お家・パソコン・船に続き台風被害第5弾!!!陸で一番の働き者
「ハイエース君」が本日入院いたしました・・・・・。
修理屋のおじさん曰く「まもなく死期をむかえる!!」そうです。。。。。。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

2006年9月18日 (月)

ご心配をおかけいたしました・・・の巻

本日の石垣島・復旧作業中・・・・・・・・・・。

みなさま!たくさんのメールやお電話ありがとうございました。
何とかブルーナスタッフ&田渕家は無事でございました・・・・。
今回、台風13号の直撃により2日間ライフラインは途絶え、石垣島は
壊滅状態でござました・・・。徐々に復旧してきましたがまだ、一部では電気も水道も
止まったままのところもございます。。。

この2日間色々ありました・・・・・。
街路樹はなぎ倒され、信号機はブランブラン、車はあちこちでひっくり返り、
ガラスは散乱し、プレハブは吹っ飛び、水のタンクは屋根から落ち、電柱は道路に
横たわり、港では船が沈没したり、ぶっ飛んでたりと尋常ではない被害!
「鈴穂号」も隣の船のロープが切れてぶつかり、暴風域の真っ最中に
出かけていき、暴風にはためくテントを眺めつつ・・・。お店ではパソコンがご臨終。。。 060916_11270001060916_11300001_1 060917_08540001









伝えたいことは山ほどありますが、気持ちを切り替えて、今日から業務再開で~す♪
恐ろしいほどに海は静かで水中は何事もなかったかのように平和!
Photo_1400Photo_1401Photo_1402






Photo_1403Photo_1404Photo_1405






Photo_1406Photo_1407Photo_1408



和歌山在住のこめかみと乳首ピアスのベンちゃんも楽しんでくれました!
(あそこにもピアスがしてあるらしいが・・・・・)









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

2006年9月15日 (金)

嵐の前に・・・②の巻

本日の石垣島・台風13号接近中!!

ど真ん中のストライク!夕方には暴風域に入る見込みです。。。。。
今日はみんなキャンセルと思ったら・・・。
奇特なダイビングの好きな、お帰りなさいませ!タカコさんがどこでも潜れるならば♪ということで石垣島の大崎でビーチダイブとなりました。
Photo_1398

















お昼は「おいしん坊」でランチの後、来るべき台風に備え
本屋で本を買い込むタカコさんでした。。。。。










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| トラックバック (0)

2006年9月14日 (木)

嵐の前に・・・の巻

本日の石垣島・曇りのち大雨のち晴れ・北東の風・気温31℃・水温29℃

台風13号の外側の雲がかかり始めてきました。。。。
出航前は真っ黒い雲が近づきあっという間に大雨に・・・。
でも、ポイントに着くころには雨もやみ、青空も見えはじめて
台風来るの?と言う位海は穏やかです。

今日のゲストは
お帰りなさい!マサルさん。
妻はエステへ!夫はダイビングへのトモカズさん。
まだ!?夏休みのハナさん・リエコさん。
石垣島のダイビングボートひしめく大崎1本勝負!!
ダイバーチームはガーデンイールにハゼ各種に甲殻類各種。
アカククリにニシキフウライウオなどなど
透明度もよく、被写体充実の1ダイブとなりました♪
Photo_1389Photo_1390Photo_1391






Photo_1392Photo_1393Photo_1394



体験チームはまずはロクセンスズメダイに囲まれながら体慣らしのスノーケルのあと、いざ水中へ~♪
Photo_1395Photo_1396Photo_1397



潜行はいたってスムーズ、耳抜きも問題なくスルスルスル~と水底へ!
水を得た魚のように縦横無尽に水中世界を楽しんでおりました。
台風対策の為、午前中で海は終了。。。。。

只今より逃れられない事実に備えます・・・・。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。



| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月13日 (水)

晴天の下!の巻

本日の石垣島・快晴・風向き不安定・気温32℃・水温29℃

台風13号が石垣島向けてヒタヒタと近づいてきております。。。。。
今週末には直撃( ((≪☆★BOMB!!★☆≫)) )の予想です・・・・・・。

今日はお天気最高♪
だけどリーフでは大きな波が砕けておりまする。船もウネウネ・・・・・・。
透明度もまずまずの竹富島の南でエントリー♪水中は至って平和!
Photo_1381Photo_1382Photo_1383


Photo_1384Photo_1385Photo_1386



7Photo_13879


船にあがるとやられてしまうゲスト数名・・・・・・・。
なので船の上では休憩は短く、イソイソと続けてエントリー♪
「あぁ~~~~!水中はと~ても賑わっております!!!!」
Photo_1388

















お昼は港に戻り、遅めのランチタイム。
そして「ユウコさん!誕生日おめでとうございます♪」
こんなにお天気良いのに明日はいったいどこで潜れるのでしょうかぁ~~・・・・。










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。




| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月12日 (火)

嵐の前に・・・の巻

本日の石垣島・晴れ・南の風・気温32℃・水温29℃

今日は超満員御礼!ありがとうございます&申し訳ございません。。。
昨日の風も収まり海はやや静かになりましたので。。。
石垣島の大崎で様子を見ながらエントリー♪
透明度も回復して気持ちよ~く、体慣らしの1本目となりました。
そ~して「海況が悪かったら引き返します!」の条件付で目指すはマンタポイントへ~♪
ビッ~~ッック・ウェ~~ブを乗り越えて何とか到着。
Photo_1375Photo_1376Photo_1377



水中は右に左に大うねりの中、待つこと数分・・・・。
山の向うから現れましたよ!マンタさん♪ゆっくりと頭の上を通過してくれました。
Photo_1378Photo_1379Photo_1380



ビックウェーブに飲み込まれながら
大崎に戻り、ラストダイブはガーデンイールにハダカハオコゼ(黄色)。
ヤシャハゼにヒレナガネジリンボウ。ニシキフウライウオにアカククリにツバメウオたちと
戯れて、タンクを降ろすとすぐに大飛び込みたい大会が始まってしまいました。。。。。










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (1)

2006年9月11日 (月)

天気は良いけど・・・の巻

本日の石垣島・曇り時々晴れ・東南東の風・気温31℃・水温29℃

今日のゲストは
マンタを見るためにダイバーになりました!トシタカさん・マイコさん。
日々スノーケルに励む!ケンイチさん・サヨコさんご夫妻。
まだ夏休み!?のカイタさん・ダイスケさん・アヤさん・ミキさん。

お天気は良いけれど、南は風が強く、北はうねりが。。。
どちらにしようか相談の結果!竹富島の南へレッツゴー!
水面は少々バシャバシャ。。。。。だ・け・ど透明度は抜群です♪
Photo_1365Photo_1366Photo_1367



油断をしているとやられてしまうのでで、テンション上げてエントリー♪
Photo_1368Photo_1369Photo_1370



海の中は至って平和!すばらしい透明度に真っ白い砂地がどこまでも続いていきます。
サンゴの根にはスカシテンジクダイがてんこ盛り、クマノミ各種にフリソデエビは健在。
そしてな~~~んとスーパーサプライズ!!!「マンタ」が登場!したらしい。。。。。。
Photo_1371Photo_1372Photo_1373



今日のお昼は港に戻り、少々遅めのランチです♪
Photo_1374 陸に上がってお腹がいっぱいになるとやられていた人の顔色が良くなりました♪
台風も発生したことだし、明日はどこへいけるのでしょうかぁ~~~・・・。










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月10日 (日)

祝・祝・祝♪の巻

本日の石垣島・曇り時々雨・東北東の風・気温31℃・水温29℃

今日のゲストは
2年半で200ダイブ!お帰りなさいませ!クニオさん・ユミさん。
絶対マンタと意気込む!リナさん・ノリコさん。
今年の目標・ダイバーになりました!キョウヘイさん・ヒロコさん。
自由人と勤労人・アキコさんとマミコさん。

南からはやや強い風、北から大きなうねりが押し寄せて。。。
北にも回れず、南にも行けず・・・・。
バシャバシャ・ウネウネの石垣島の大崎で1人の脱落者も出ず!
お昼ごはんも食べて、デザートのドラゴンフルーツも好評で
みんな笑顔で?1日がんばってくれました♪
Photo_1357Photo_1358Photo_1359


今日は記念ダイブのDay。
祝・50ダイブ!リナさんおめでとうございます♪
ユミさんお誕生日おめでとうございます♪
ヒロコさんお誕生日おめでとうございます♪
Photo_1356Photo_1360Photo_1361


どのポイントでもエントリーするとロクセンスズメダイに囲まれます。
Photo_1362Photo_1363Photo_1364



お店に戻り「マンタが3匹・・・」書かれた
お祝いのケーキをみんなでいただきました♪









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 9日 (土)

わがままの結果?の巻

本日の石垣島・晴れのち曇り一時雨・北東の風・気温31℃・水温29℃

今日のゲストは
お帰りなさいませ!クニオさん・ユミさん。
軽快な乗り突っ込みのリナさん・ノリコさん。
ちょい悪サーファーのヒロアキさん・チアキさん。

ブルーナ空の黒島方面に向けて出航で~す♪
透明度は・・・だったけど真っ白い砂地にサンゴの根には
根の形が変形したかと思うほどのスカシテンジクダイ!
カクレクマノミの下にいた、ウツボに甘噛みされた?ノリコさん。(*^-゚)vィェィ♪
Photo_1347Photo_1348Photo_1349


2本目はドロップオフにエントリー♪
大物はでなかったけど、グルクンが川のように流れておりました。
洞窟の中にはイセエビとアメリカザリガニのような「サザナミショウグンエビ」という
図鑑によると日本では稀な「頭が高い!」エビが控えていました。
Photo_1350Photo_1351Photo_1352



ラストはパナリへ~♪向えば大雨・・・。しばし非難の後
ヒロアキさん・チアキさんの熱い希望の「パナリ・龍宮の根」にエントリー♪
Photo_1353Photo_1354Photo_1355



少々流れがあったけど、その分魚たちが乱舞しているように見えます。
今回もヒラメの変わりにカレイが踊っておりました♪
最後は見渡す限りのガーデンイールを見て大満喫いたしました。
帰りも大雨&時化。。。。。ヒロアキさんも反省しておりました・・・・・・・。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。




| トラックバック (0)

2006年9月 8日 (金)

撮りきりました!の巻

本日の石垣島・曇り時々晴れ・東の風・気温31℃・水温29℃

今日のゲストは
エジプト・トルコ・スリランカ・インドネシアで潜り、初!日本でダイブのカオリさん。
体験ダイビングのアリトさん・サトコさん。

竹富島の南でエントリー♪
水が綺麗だとなんて気持ちがよいのでしょう!
ブランクなんかあっという間に埋まって余裕の60分オーバー。
透明度もばっちり回復してブルーナ海でした!
Photo_1338Photo_1339Photo_1340



一度港に戻り、只今到着!お帰りなさいませ♪クニオさん・ユミさんご夫妻と合流して
竹富島の南に再エントリー。
まずはキンギョハナダイ・ケラマハナダイ・フタイロハナゴイなどを見つつ
タテジマキンチャクダイダイの子供にさらに子供。ギンガハゼ・グレーとイエローなどなど
じっくり腰を据えて気の済むまで撮影タイム♪
Photo_1341Photo_1342Photo_1343



まだまだ続くよ!
ミナミハコフグの幼魚に「ありがとうございました!」フリソデエビ・ペアなどなど1ダイブで撮影可能枚数「0」になりました♪
船に上がるとブルーナ空!
Photo_1344Photo_1345Photo_1346


本日ラストは大物狙いでエントリー!
水面近くでは魚たちがワサワサとしていたので期待大。
案の定グルクンが塊になってツムブリやイソマグロに追いかけまわされてました!










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。




| コメント (0)

2006年9月 7日 (木)

NYへ旅立ち!の巻

本日の石垣島・曇り時々大雨・不安定な風・気温31℃・水温29℃

今日のゲストは
4時半起床!只今到着!コズエさん。
元同僚&元同級生トリオのケンタロウさん・サワコさん・ナオエさん。

北から大きなうねりが押し寄せておりますので。。。。
石垣島の大崎の「マンタが出るかもしれないポイント!!?」にエントリー♪
Photo_1329Photo_1330Photo_1331



たくさんのロクセンスズメダイをかき分けかき分け
マンタを探しましたが・・・・・・・・・・。
Photo_1332Photo_1333Photo_1334



4時半起床のコズエさんは朝からハイテンション♪
「自分の泳ぐ姿を動画で撮れ!」とご指令いただきました!
Photo_1335Photo_1336Photo_1337



昨日、島の素敵なオジーと出会い!?
調子に乗らされついつい飲んで見事、二日酔いのケンタロウさんは
潜る以外は指定席でマグロでした。。。
沖縄県出身大阪在住10年のサワコさんはやっぱり泳げませんでした・・・・。
そして保育士から華麗に!?ダンサーへ転身のナオエさんは
今秋ニューヨークにShall We ダンス?で~す♪








読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。



| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 6日 (水)

まさか!??の巻

本日の石垣島・曇り一時雨・西よりの風・気温31℃・水温29℃

朝からパッとしない石垣島。。。。でも風もなく海はベタ凪!
今日のゲストは
生粋の!?伊豆ダイバーのミサトさん・サオリさん。
昨日は疲れてバタンQ~のミチオさん・ユウミさんご夫婦。
一人で行ける焼肉屋を探す!ジュンイチさん。
沖縄人で只今イギリスに留学中のユウキさん。

石垣島の底地沖「グルクンの根」でエントリー♪
早速グルクンの大群が大歓迎!根の上にはハナゴイにキンギョハナダイなどなど
水深を落すとスミレナガハナダイのオス1匹にメスたくさんのハーレムで~す♪
入る前に「ここはマンタポイントへ出勤中のマンタが通りま~す!」と言ったら
本当に出勤途中のマンタの登場に一同びっくり!!
Photo_1323Photo_1324Photo_1325


2本目はさっきの出勤途中のマンタに逢いに「マンタポイント」で余裕のエントリー♪
が・し・か・し・・・・・・・・・・・・・・・・・。
さっきの彼はどこいったぁ~~~!!!!まさかのハズレです。。。。
船の上では重たい空気が・・・・。協議の結果、2ダイブを変更して
もう一度マンタポイントへエントリー♪
待つこと数十分・・・。
彼は突然現れました!しかも相棒を連れて♪
Photo_1326Photo_1327Photo_1328


短い時間だったけど、待った時間が長いだけに感動も倍増♪
近くでゆっくりとホバーリングをしてくれてゲストのみんなは
写真もいっぱい撮れたようです!









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。




| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 5日 (火)

離島へ~♪の巻

本日の石垣島・晴れ時々曇り・南西の風のち北西の風・気温31℃・水温29℃

今日のゲストは
やっ~と朝から晴れました!脱・雨夫婦のタケシさん・クミさん。
ダイバー友達、サオリさん・ミサトさん。
昨日は西表、今日から石垣の新社会人・ジュンイチさん。
4時起床!只今到着!ミチオさん・ユウミさんご夫婦。

ゆっくり出航で竹富島の南でエントリー♪
台風の影響でしょうか?大きなうねり有り。
透明度も・・・だけど、今回初の真っ白い砂地にサンゴの根!
2チームに分け、ゆっくり・のんびりリフレッシュ♪
体がほぐれたところで黒島へ移動。
こちらは透明度抜群!「泳がずにはいられない!」でお昼ごはんができるまで
ブルーナ空とブルーナ海の下、スノーケルタイム♪
Photo_1314Photo_1315Photo_1316


ハナヒゲウツボの黒に青。砂地にはなぜかハダカハオコゼ黄色。
Photo_1317Photo_1318Photo_1319


今日も伊豆スタイルを続けるサオリさんとミサトさん。。。
(フード・グローブ・アンクルウエイト)
Photo_1320Photo_1321Photo_1322


どこの根にもスカシテンジクダイやグルクンの子供がてんこ盛り♪
今日が最終日のタケシさん・クミさん夫妻。
今回はマンタに離島と前回のウップンを晴らすことができました♪









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。



| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 4日 (月)

3度目の・・・の巻

本日の石垣島・曇り一時雨一時晴れ・南西の風・気温31℃・水温29℃

今日のゲストは
お帰りなさい!新・雨夫婦タケシさん・クミさん。
生粋の!?伊豆ダイバー・サオリさん、ミサトさん。
Yさんファミリー母・キミコさん、長女・チカさん、次女サキさん。

ビミョ~なお天気の中。。。
石垣島の御神崎の灯台の下でエントリー♪
体験チームはまずはスノーケルで体慣らし。
伊豆ダイバー・サオリさん、ミサトさんも水温の高さにびっくり!
Photo_1299Photo_1300Photo_1301



ダイバーチームエントリー♪
水温29℃もあるのに装備はなんと伊豆ダイバー仕様!?
(フードにグローブにアンクルウエイト?)
サンゴの壁を見ながら沖にある洞窟には穴から溢れ出るほどのテンジクダイ!
もちろん穴の中は前が見えないくらいの魚・魚・魚♪
Photo_1302Photo_1303Photo_1304

体験チームも家族3人そろって、水中へ~♪
たくさんのカラフルな魚たちが目の前をウロウロ。。。
初めての水中世界を無事に満喫いたしました!
水面に上がると激しい雨が降ってきました・・・。がその後は
まさかの青空♪に、いままで石垣で太陽を見たことない!!
タケシさん・クミさんもびっくり!
Photo_1305Photo_1306Photo_1307



そして、今日も懲りずにマンタポイントへ~♪
こっちもまさかのエントリー直後にマンタの登場!!!
Photo_1308Photo_1310Photo_1311



まっ白くて綺麗なマンタです♪頭の上も通過してくれました!
Photo_1309Photo_1312Photo_1313



時には2匹・3匹と連なりながら、あんまり落着きがなく
あっちへ行ったりこっちに来たりと泳ぎ回っていましたが
3度目の正直!初・太陽に初・マンタに大興奮でした!!!









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 3日 (日)

強行スケジュール!の巻

本日の石垣島・曇り・南西の風・気温31℃・水温29℃

今日のゲストは
6月の嵐のダイビングフェスタで大時化の中、マンタの逢えず・・・。
大雨の中、船が出港できず・・・。のタケシさん・クミさんご夫婦。
東京に転勤になり遠恋中のシュンスケさん・アキコさん。
趣味マラソン!100kmも走ります!ヒロシさん・ユカさん。

朝一番で石垣島の桜口でエントリーのあと、
一度港に帰る途中、岸壁に停泊中のなんといえない船。。。。
Photo_1291Photo_1292Photo_1293



只今到着!明日帰ります!家族を残し1泊2日の
強行スケジュールの主婦ダイバー・リエさん。と合流して
石垣島の御神崎の灯台の下でエントリー♪
ダイバーチームは黄色のジョーフィッシュにクマノミ各種に洞窟探検。
Photo_1294Photo_1295Photo_1296



体験チームは「耳抜き」をとっても心配していたけれど、ゆっくりと練習をした
おかげでスムーズに水底に到着、入ってしまえばこっちのもの!
元気なサンゴとたくさんの魚たちに囲まれながら初ダイビングを満喫しました♪
Photo_1297Photo_12986_3


そして、いよいよマンタポイントへエントリー♪(6月とはうって変わって静かです。。。。。)
この時期に見れないはずはない!と余裕のブリーフィングでいざ、海の中へ!
がしか~~~~~~し!!!待てど暮らせどマンタは現れず・・・・・・・・。
最後のほうに遠~~~~~~~~~くでマンタがいたけれど、
民族大移動中のダイバーの泡で見れず。。。
石垣島でいまだ太陽を見たことない!?
タケシさん・クミさん夫妻に新たな伝説が生まれました!












読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 2日 (土)

パナリへ~♪の巻

本日の石垣島・曇り・南西の風・気温31℃・水温28℃

今日のゲストは
お帰りなさいませ!リュウ様。
いつもお世話になっております!
庄司夫妻率いる『e-SEASON』ご一行様。
マンタは散々見ている!?ので黒島toパナリへレッツゴー・ゴー!
まずはドロップオフの「黒島V字」
吸い込まれそうな濃いブルーナ海!カスミチョウチョウウオやグルクンが川のように流れ
V字の切れ間からは光のシャワーがありませんでした・・・・。が
ベテランチーム、初心者チームとも豪快な地形を満喫いたしました♪
Photo_1274Photo_1275Photo_1276


2本目はパナリ(新城島)に移動してその名も「龍宮の根」にエントリー♪
こちらはやさしいブルーナ海の色。
メインの根はまさに龍宮城の様。ヒラメの代わりにカレイが踊っております♪
アジの仲間は小魚たちに果敢にアタック!砂地には数百匹のガーデンイールなどなど。
あっという間に60分オーバーとなりました。
Photo_1277Photo_1278Photo_1279



お昼はパナリに上陸してランチ&休憩&プチ観光。
Photo_1280Photo_1281Photo_1282


ラストは黒島に戻り「テラピー」で情けない顔のオニダルマオコゼに癒さされ♪
記念の前撮り?『祝・200本』のお祝いもしておきました。
明日は日帰り波照間へ潜りに行くそうです。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。




| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 1日 (金)

東海岸の巻

本日の石垣島・曇り時々晴れ・気温32℃・水温28℃

今日のゲストは
2ヶ月のご無沙汰です。お帰りなさいませ!リュウさま。
長期滞在中のヒロコさん。
「あぁ~~夏休み♪」大学生のアキノリさん・チカさん。
元・大学生のリョウさん・ヒロカズさん・ケイスケさん。

ベタベタ凪の海の上をお久しぶりの東海岸へ~♪
白保&宮良の豪快な地形を満喫!透明度も余裕の30メートルオーバー!!
体験チームはまずはスノーケルで体慣らし。
Photo_1256Photo_1257Photo_1258



ダイバーチームは
カスミチョウチョウウオに囲まれて
グルクンが川のように流れるドロップオフの壁を下に降りて洞窟探検。
Photo_1259Photo_1260Photo_1261



水面では飛び込み部隊が矢のように飛んできます。
Photo_1262Photo_1263Photo_1264



体験チームはブルーナ海と豪快な東海岸の魚たち!
カマスの大群やバラクーダなどの大物を見てきました!
Photo_1265Photo_1266Photo_1267



(所々サンゴが白いと思ったら・・・案の定15cmのオニヒトデ発見!2匹)
Photo_1268Photo_1269Photo_1270



一度港に戻り、午後は竹富島の南でエントリー♪
Photo_1271Photo_1272Photo_1273



今日が潜り収めのヒロコさんのリクエスト!
真っ白い砂地サンゴの根に癒されて〆のダイブとなりました♪








読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。





| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »