« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月31日 (土)

奇遇です!の巻

本日の石垣島・曇り・南の風・気温26℃・水温24℃

南からの湿った空気でムシムシ・ムンムン。。。
今日のゲストは
久しぶりのダイビングで朝からテンパリ気味?のエミさん・ノリヨさん。
昨日のお天気で真っ赤に日焼け!の父・トモヤスさんと娘・ミライちゃん。
春休み満喫♪大学院生のタイジさん・ケンタさん。

石垣島の御神崎の灯台の南でまずは、全員で歓喜のスノーケル♪のあと。
ダイバーチームはゆっ~~くりと沖へ!
ブランクなんてナンのその!カメラ片手に目に入るものすべて撮りまくり。。。
体験チームはゆっ~~~~くりと水底へ!
まずは親子チーム。父は遊び人!??だし、娘は水泳の選手なので
お水は大好き♪縦横無尽に水中を行ったり来たり、抜いたり抜かれたり??
とっても仲良し親子で~~~す♪
Photo_33Photo_34Photo_35



続いて院生チーム。こちらも若いだけあって!
すぐに水中世界に順応して絶品のサンゴとカラフルな魚たちに囲まれてました♪
Photo_36Photo_37Photo_38



今日のゲストは奇遇にもみんな「薬剤」関係の人たち。
薬談義に花が咲き、今話題のインフルエンザ系のあの薬のお話も・・・・・。
そして半分が左利き!なんとまあぁ~!めずらしい集まりでした。
Photo_39Photo_40Photo_41



そしてお待たせしました!マンタポイントへ~~♪
透明度も良く、色んな場所でマンタがホバーリングしているのを確認!
一番サービスの良さそうなマンタの近づき、メディアいっぱい写真撮りまくり。
スノーケルでもばっちりマンタと対面でき、全員満面の笑みで記念撮影できました♪











読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月30日 (金)

夏仕様!の巻

本日の石垣島・晴れ・南の風・気温27℃・水温24℃

なんとまぁ~~穏やかな1日♪風もなく海も静かァ~~~!!
石垣島の御神崎の灯台の南でエントリー♪
完全に夏仕様のポイントで~~~~~す!
両サイドはサンゴの壁!水底には一面に「星の砂」がひかれています。
Photo_24Photo_25Photo_26





Photo_27Photo_28Photo_29



午後もビンビン元気なサンゴの間をすり抜けながら
トンネルをくぐったり、カマスの群れにまかれたり、クマノミ5種類にも逢えました♪Photo_30Photo_31Photo_32




船に上がると、始まりました!大・飛び込み大会。
完全に夏仕様な”ブルーナ”となりました♪
明日も良いお天気になりますようにぃ~~~!









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月29日 (木)

黒島&新城島の巻

本日の石垣島・曇り・ほぼ静穏・気温24℃・水温24℃

1日ずぅ~~~と曇り。。。スッキリしませんが風はなく無風状態!
今日のゲストは
春休み満喫中♪のタカコさん。
貸切でまずは黒島へ~~~!!ベタベタ・凪凪が逆に気持ちワリイです・・・。
透明度も良いけれど欲を言えばギブミィ~~・太陽!!!
1Photo_13Photo_14



一面に広がる真っ白い砂地!
点々とあるサンゴの根をゆっくりと散策で~~す♪
グルクンのトルネ~~~ドに根を覆いつくさんばかりのスカシテンジクダイ。
キンメモドキもだいぶん数が増えてきて絵になります!
Photo_15Photo_16Photo_17



サンゴの根にはハダカハオコゼが白・黄・黄のトリオで。
いつもは奥のほうが指定席で中々お目にかかれない、ヒレボシミノカサゴも表へ。
ウミウシもたくさん目に付きます。水中は一足お先に!?夏真っ盛りの賑わい♪
Photo_18Photo_19Photo_23



折角なのでお昼は中々いけない、新城島(通称・パナリ)に上陸です。
ご飯の前に少々島内の散策に出かけたタカコさん。
集落で3名の島民に出会い、しばしのゆんたく♪
現在は7世帯の島民が住んでいるらしい。(約半分の人に出会ったの)
そしてお土産は「新城島の水」!??島民曰く石垣の水より、おいしいらしいが。。。
(タダの水道水だけど500万もする何とか還元水より全然おいしいぜぇ~~!オジィ!!)

午後はパナリのポイントでエントリー♪
透明度は黒島の勝ち。。。流れはパナリの圧勝!(*^-゚)vィェィ♪
龍宮城に向かう前にマンタとヤッコエイのお出迎えぇ~~~!!
かなりの流れなもんだから。。。お魚たちと一緒に乱舞させていただきました・・・。










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月28日 (水)

コブシメよ!いずこへぇ~?の巻

本日の石垣島・晴れ時々曇り・東の風・気温26℃・水温24℃

穏やかなお天気で夏日越えぇ~~~♪

今日のゲストは
お帰りなさいませ!タカコさん。春休みを満喫でぇ~~~す♪
今回は潜ったことないシリーズ!
まずは石垣島の名蔵湾へ~!透明度もまずまずにょ。
眼下にはものすごい数のアカククリがよい感じでまとまり。
上ではものすごい数のグルクンが流れていき、後ろにアジの仲間がウロウロと。
たっぷりワイド満喫した後は、ウミウシ各種のオンパレード!
Photo_4Photo_5Photo_6



2本目は潜ったことあるけど
この時期はずせない!コブシメの産卵の覗き見にぃ~~~♪
Photo_7Photo_8Photo_9



のはずが・・・・・・。
泳げど探せど姿は無し。。。。卵はたくさんあるのにねぇ~~~。
Photo_10Photo_11Photo_12



ラストは名蔵の湾の奥。
ブルーナ海から一転して・・・。乳白色の世界へ~~~!!!
少人数だからいけるスペシャルポイント♪甲殻類ワールドへようこそ!(強引に。。。)

カニダマシにニセアカホシカクレエビ。ソリハシコモンエビにアカシマシラヒゲエビ。
ノーマル・オトヒメエビにバイオレットボクサーシュリンプなどなど
風景を気にしなければなんと楽しいポイントでしょう!!!!?









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月27日 (火)

事業終了の巻

本日の石垣島・曇り一時雨・南西の風のち北の風・気温26℃・水温24℃

南から前線に向かって、湿った空気が流れこんで湿気ムンムン!
前線通過時には大雨が降り、風も北寄りに変わり涼しくなりました。。。

今日は
沖縄県より八重山ダイビング協会が委託されている
「平成18年度サンゴ礁保全対策事業」の総仕上げ!
県の関係機関の方と最終のサンゴの調査でございます。
Photo_1Photo_2Photo_3



今年度は「オニヒトデ進入防止柵」という画期的な??

方法で事業が進められましたが・・・・。結果はこれから精査され!真摯に受け止め!



どうなるのでしょうかぁ~~~~~~!???









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月26日 (月)

ミラクル!??の巻

本日の石垣島・曇り・東の風・気温25℃・水温24℃

曇りですが、風も収まりグッド・コンデション♪
今日のゲストは
決して怪しい関係ではございませんでした!?ミツノブさん・マユミさん。
某国立大学!キャンプ部の副部長・マリコさん&エミさん・ユウタさん。

今が旬!のコブシメの産卵を覗き見に♪石垣島の大崎でエントリー!のはずが。。。
満員御礼なので少し手前で、まだ見ぬ大物!カメを求めてエントリー♪
ガーデンイールにハゼ各種。アカククリに巨大ミノカサゴにウミウシ各種。
ゆっくり・のんびりとカメ待ちナンかもしてみたりして。。。。。
Photo_2321Photo_2322Photo_2323



西表でのキャンプ合宿の後、石垣の街にでてきた
学生チームは若さに任せて!!?落ち着きなくひたすら泳ぎまくり。。。
(副部長!すいません・・・。到着する前にカメラの電池切れました。。。)
070326_14250001070326_15240002070326_15280002








午後はいよいよコブシメの産卵を覗き見にぃ~~~♪
その前に沖に出ると・・・・・・・・。

相方・ミツノブさんが何かをハッケェ~~~~ン!!!!!!?

わぁあぁ~~~おぉぉ~~!!カメさん登場♪♪♪
That’s ミラクル!


すかさずマユミさん以下(マ)に教えると!!
「??????・・・・・・・」

ゆっくり泳ぐカメを目視の射程距離内で追跡
(マ)「?????・・・・・・」

いったん立ち止まるカメ。距離が縮まり、さぁあ!どうぞ♪
(マ)「?????・・・・・・・・」

一同「・・・・・・・・・・・・・アボォ~~~ン」(見なかったことに・・・)



気を取り直してコブシメの産卵場所へ~~~♪
やる気がないのか!力尽きたのか?1匹だけ漂っていました。


今日はカメは見てませ~~ん・・・・・
カメと同じくらいの大きさのコブシメ見ました!:ミツノブ談












読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月25日 (日)

祝!ダイバー誕生♪の巻

本日の石垣島・曇り時々晴れ・北北東の風・気温25℃・水温24℃

夜中に猛烈な雨&風。。。どうなることかと思ったけれど
日中は太陽も顔を出し回復傾向!!

今日のゲストは
早いものでダイバー講習最終日!Mさんファミリー。
海無し県・長野よりYさんファミリー。
もみじまんじゅう!ありがとうございますじゃけん♪ミツノブさん・マユミさん。

講習&体験チームは石垣島の東海岸へ~♪
ダイバーチームは竹富島の南へ~♪
講習チームは3日間の最終の総仕上げ!
今まで学んだスキルを復習しつつ、完璧に自分のものに!!?
Photo_2310Photo_2311Photo_2312



体験チームはガンガン行く三女に慎重な長女。
それを見守るやさしいお母様♪
Photo_23135_1Photo_2314



風は北からうねりは南からぁ~~。リーフの際ではサーフィンしてました。
なので、お昼は静かな港の中へ。まったりとゆんたく中にある事実が判明!!
話題はその人に集中。。。。色々と普段聞けないマル秘話いただきました♪
Photo_2315Photo_2316Photo_2317



午後からはポイントを変えて、本当に
これが最後の総仕上げ講習最終ダイブゥ~~~~~!!
って、課題は全てクリアー??できたのでお楽しみダイブへレッツ・ゴ~♪
中性浮力もバッチリで?ピキピキ元気なサンゴの上や複雑な地形の間を泳ギーノ、
スズメダイの群れに囲まレーノ、ニモを見~の♪オニヒトデも見れました・・・。
体験チームも元気にもう1本!サンゴにはハードとソフトがあるの知りました!
Photo_2318Photo_2319Photo_2320



お店では短い??反省会の後・・・・。
3日間大変お疲れ様でした&ありがとうございました!



Mさんファミリー!
父・ミサオさん&姉・ユミさん迷・バディ。
母・チヨコさん&妹・カズミさん名・バディ。


祝!ダイバー誕生!おめでとうございま~~~す♪


これからも家族一緒に潜ってくださいねぇ~~♪(ねぇ!お父さん・・・)










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月24日 (土)

家族・愛♪の巻

本日の石垣島・曇り・南の風・気温26℃・水温24℃

南からあんまり気待ちよくない風が吹いています。。。
今日のゲストは
父・ミサオさん。母・チエコさん。姉・ユミさん。妹・カズミさんファミリー。
ダイバー講習2日目!まずはスノーケルの練習。
全員水には慣れた者!なので全然問題なし。
二人一組でバディを組んで。夫婦&姉妹で!!!
のはずが・・・・・・・・・・・トラブル発生???
姉妹のバディは解消され、バディー・チェンジ!!
Photo_2301Photo_2302Photo_2303



結局、父・ミサオさん&姉・ユミさんバディ。
母・チエコさん&妹・カズミさんバディでエントリー♪
Photo_2304Photo_2305Photo_2306



水中ではこれからダイビングをしていて実際に起こりうる
トラブルなどの対処法や器材の使い方・泳ぎ方などを学びます♪
Photo_2307Photo_2308Photo_2309



家族全員すごく上手で、与えられた課題も
着々とこなし、家族で助け合いながらがんばってました!
そして余った時間はたっぷり水中散歩♪とても新鮮で楽しそうでした♪

楽しい時間も束の間。お店に戻り学科講習の総仕上げ『テ・ス・ト』・・・。



結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。








全員・合格!おめでとう♪全員・合格!おめでとう♪

明日は心置きなく潜れることでしょう!?










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月23日 (金)

目指せ!ファミリーダイバー♪の巻

本日の石垣島・曇り時々晴れ・南東の風・気温24℃

今日からMさんファミリーのダイバー講習がスタートです!
父・ミサオちゃん(←娘たちが呼んでいた・・・)母・チエコさん。
長女・ユミさん・次女・カズミさん。華麗なる女系家族です・・・・・・。

今日はお店で学科講習。(久しぶりに長時間しゃべりました・・・)
講習できるスタッフ大募集!!!!!

明日からは実際に海に出てダイビングで~~~す♪
がんばってくださいまし!!!(僕もがんばります・・・・・)
講習できるスタッフ大募集!!!!!











読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月22日 (木)

凪すぎても・・・の巻

本日の石垣島・曇り時々晴れ・東の風・気温24℃

あの二人が帰ったとたんに!!?お天気!海!共に穏やかになりました♪
今日のゲストは
どこから見ても姉妹ですよ!マスミさん・ラントさん姉妹。
ベタ凪の竹富島の南でまずはスノーケル♪
基本的にはベタ凪だけど、たまぁ~~に大きなうねりが入り
なんともビミョォ~~な揺れが・・・。いやぁ~~~な感じです。。。
ベタ凪ぎすぎると緊張感が”0”になって、色んなところが緩んできます??
Photo_2295Photo_2296Photo_2297



しばらくの休憩の後、いざ!海の中へ~♪
Photo_2298Photo_2299Photo_2300



妹は実はダイバーなので余裕のエントリー♪
姉は初ダイブ!呼吸に耳抜きもスムーズであっという間に水底に到着。
グルクンの群れやスズメダイの群れに囲まれ、ウミヘビにはまとわり付かれ。
クマノミ・ハマクマノミ・カクレクマノミ・ハナビラクマノミ・セジロクマノミ5種類制覇!
たくさんの魚たちと戯れてきました♪









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。


| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月21日 (水)

お祝い返し♪の巻

本日の石垣島・晴れ時々曇り・東の風・気温24℃

案の定というか!やっぱりというか!
元祖・嵐を呼ぶ男&風女・コロキチさん夫妻が帰る日は穏やかなお天気♪
そんなお二人が帰る前にお店に寄ってくれました。

そ~~~して!もらってうれしいお祝い返しぃ~~♪頂きました♪
それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。






↓↓↓こちら↓↓↓↓↓こちら↓↓↓↓↓こちら↓↓↓
Photo_2290Photo_2291Photo_2292



そう!!先日、盗まれた!器材洗い用の桶・桶~~~♪
しかも2度と盗まれないようにチェーンにカギもついてます!!
Photo_2294
















ありがとう!元祖・嵐を呼ぶ男&風女・コロキチさん夫妻。

そしてお幸せにぃい~~~~♪

本当に今日でこの夫婦ネタは終わり・・・・・・・・。












読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (1)

2007年3月20日 (火)

伝説夫婦!!の巻

本日の石垣島・晴れ時々曇り・北北東の風・気温22℃・水温23℃

久しぶりの青空ぁ~~~~♪
だけど北の風がブンブン!!海も時化。。。理由は分かってますが・・・。
今日のゲストは
今が人生で一番幸せの絶頂!!!?石垣島のブルーナで出会い♪
石垣島のブルーナで愛を育み♪石垣島のブルーナで結婚式を挙げた♪?
元祖・嵐を呼ぶ男&風女・コロキチさんご夫妻。
昨日は大嵐!今日は大風!さすが伝説ご夫妻!申し分ございません。。。。
竹富方面に向かうも大時化の為あえなくUターン・・・。
1本目は縁起ポイント!式場前?ポイントへ~♪
Photo_2280Photo_2281Photo_2282



地形を堪能する前に下のゴロタ石に目をやると
大きさ2㍉のオレンジウミコチョウ。大人二人で這いつくばって
取りあいながら撮りあいタイム・・・。と思ったらあっちもこっちもウミコチョウ♪
5m四方に30固体は余裕でいたでしょう。なんかの集まりでしょうかぁ。。。
そうこうしているうちに地形を楽しむ時間はなくなり・・・船に戻る前に
沖に出ると「サプライズ・マンタ」が登場!!!したらしい・・・。
Photo_2285Photo_2284Photo_2286



2本目はお得意の?桜口へ~♪
今度はしっかり地形を楽しみ!コブシメも登場。
そして新婦・コロキチさんのリクエストお姫様抱っこでキメッとなりました♪
今日までですので皆様ご勘弁くださいませ。。。。。




<おまけ>
石垣島・東海岸はオニヒトデの食痕が多数あり、よく探すと
小型のオニヒトデが潜んでおり、少々目に付く状態になってます!!!
Photo_2287Photo_2288Photo_2289


















読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。




| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月19日 (月)

新婚さん!いらっしゃ~い♪の巻

本日の石垣島・曇り一時雨・南の風のち北の風・気温22℃・水温24℃

朝は南よりの風でもしかしたら!!と思ったけれど・・・・・。
今日のゲストは
現役!「東京大学!」しかも院生のトオルさんとショウライさん。
昨日無事に出会いの地「石垣島」で結婚式を挙げて晴れて!(天気はもちろん曇天・・・)
夫婦となった♪まさに新婚ホヤホヤの元祖・嵐を呼ぶ男&風女・コロキチさんご夫婦♪

朝の内はほとんど無風状態!石垣島の大崎でエントリー♪
透明度はまずまずでハナゴイにキンギョハナダイもキレイに群れてます。
そして今が旬にコブシメの産卵場所へ~~~!って留守です・・・・・・。
何でかねぇ~~~。。。一回りしてもう一度アタックすれどやっぱり留守でした。
Photo_2274Photo_2275Photo_2276



午後は名蔵へ移動してエントリー♪
グルクンの群れに突撃のカイワリ!や定番のアカククリ群れ!
カエルアンコウは外出中??だったけど留守番にはオニダルマオコゼ。
夫婦として初めての共同ダイブでございました♪

船に上がると時化・時化の雨・雨の風・風!!!
さすが元祖・嵐を呼ぶ男&風女・コロキチさん。結婚してパワーが増したのかいしら!?
東大のトオルさん・ショウライさん!ご愁傷さまでした・・・。ゴメンネェ~~~!



<おまけ>
Photo_2277Photo_2278Photo_2279

















読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (1) | トラックバック (0)

2007年3月18日 (日)

ご結婚おめでとうございます♪の巻

本日の石垣島・曇り・北の風・気温20℃

相変わらずの空模様。。。気温は何とか20℃越えたけど、肌寒・寒です・・・。
原因は元祖・嵐を呼ぶ男!と風女・コロキチさんが石垣入りしているわけで。。。

今日は二人のリピーターがお揃いで何をしに来たかといいますと!!
そう!!本日は出会いの地「石垣島」で結婚式を挙げました♪♪
出会いの詳しい話はこちらからどうぞ!(読んだら帰ってきてね!)
場所は某高級ホテルのガーデンチャペル♪(相当人気があるらしい)
式は親族+他人が1人で関西弁の牧師!?によって粛々と執り行われ
神様に「永遠の愛」を誓いまぁ~~~~~~~~~~した♪♪♪
新婦・父母は泣いてなかったけど、新郎・母な泣いとりました・・・・。
Photo_2264Photo_2266Photo_2267




普段見ない緊張した顔には、笑いそうになりましたが
無事に式も終わり、晴れて(天気は予想通りの曇天・・・雨が降らなかったのが救いです)
元祖・嵐を呼ぶ男&風女・コロキチさんは夫婦となりました!
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
Photo_2268Photo_2269Photo_2270



庭ではシャンパンで乾杯した後、撮影タイム!
新婦・コロキチさんは相当寒かったはず。。。。一通り撮影した後は
二人は真赤なオープンカーでホテルの正面にベタ付け!!
宿泊客に祝福されながらホテル最上階の食事会場に入場してきました。
Photo_2271Photo_2272Photo_2273



「乾杯!」の発声はセイエツながらご指名いただきましたので
「3つの袋」の話はせず。。。「人生のバディとしてお幸せに~~~♪」と
ダイバーらしい??お話を短めに!させていただき、ご両家に挟まれて。
食べなれないおいしいお食事&お酒をいただいてまいりました♪
(*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*):*【祝】*:(*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)


元祖・嵐を呼ぶ男&風女・コロキチさん夫妻!!!
いつまでも夫婦漫才のようにぃ~~~♪
めざせ!!ブルーナ・田渕夫妻????












読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月17日 (土)

平成生れ・・・の巻

本日の石垣島・曇り・北の風・気温21℃・水温24℃

北の風が強くちょっぴり寒いです・・・なんでか理由は分かってますが。。。

今日のゲストは
高校には5年通う!兄・コウヤくんと新高校1年生の弟・シンくん。
二人ともバリバリ平成生まれでございます♪
おっさん一人に子供が二人!会話も弾むわけもなく!??。
石垣島の東海岸・桜口のインリーフでまずは体慣らしのスノーケル♪
説明もそこそこに、海に飛び込む平成生まれ!
さすが若人!疲れ知らず!!強風に負けることなく1時間以上も
1度も船に上がるもとなく、泳ぎ続けておりましたぁ~~~♪
休憩もそこそこに、説明はしっかり聞いて、海に潜る平成生まれ!
水底に到着すると同時に集まってくるカラフルな魚たち♪
見るもの全てに興味津々!脳のシワもだいぶん増えたことでしょう!
                                     (↓こいつは凶暴!歯は鋭い↓)
Photo_2257Photo_2258Photo_2259





Photo_2260Photo_2261Photo_2262



午後はリーフの外に出て、少し水深も深め!
スノーケルで見る水底にびびったようだけど、潜ってしまえば全然平気♪
リーフの中と外では水中の景観も見れる魚も全然違います。
お待ちかねのクマノミをレンタル・カメラで激写したり、お互いに撮りあい
したりと仲の良い兄弟。存分に新しい世界を満喫♪

相当楽しそうだったけど♪おじさんはスベリまくるオヤジギャグと
ジェネレーション・ギャップに「平成」と「昭和」の厚い壁を感じた1日でした・・・。












読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月16日 (金)

三寒四温?の巻

本日の石垣島・曇り一時雨・南の風のち北の風・気温24℃

今日は海はお休み。。。
朝の内は南から湿った風だったけど前線の通過と共に
雨も降り出し、北風に変わりました・・・・。
ここ4日ほど暖かかったので週末3日間は寒いのかしら??
今週末は一大ビックイベントが控えておりますので!!
お天気が心配です♪











読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月15日 (木)

祝!選抜出場!!の巻

本日の石垣島・晴れ時々曇り・南の風・気温26℃

生暖かァ~~~風♪気温も26℃と夏日です!
確定申告も無事におわり。ホッと一息・・・・・。

今日は選抜高校野球の組み合わせ抽選会が行われてました。
去年は八重山商工が出場したので大盛り上がりだったけど
今年はシ~~~~~~ンと誰一人関心ナシのようです・・・が!

ここにただ一人!?密かに関心を抱いているおっさんがおりまっ。
何を隠そう我が母校が久しぶりに出場しているのであります!!!
実は最近まで知らなかったのよん♪
一応野球とサッカーの名門高で典型的な頭の悪くスポーツしかできない
おバカな高校でした。。。。。(あの時代は・・・・・)
OBにはプロ野球選手やJリーガーも結構おりま~~~~す。

おっと!!そういえば同級生が西武ライオンズでがんばってたけど
もしかしたら西武から○○○を貰っていたかなぁ~~~~~?????

なにはともあれ
がんばれ!母校!!!がんばれ!後輩!!!(ちなみは寄付はしませんが・・・・)










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月14日 (水)

オニ退治の巻

本日の石垣島・晴れ時々曇り・南南東の風・気温25℃・水温24℃

だいぶん春の匂いがしてまいりました♪
今日は八重山ダイビング協会有志と沖縄県から委託されている
サンゴ礁の保全活動。いわゆるオニヒトデの駆除。
通称「オニ退治!」の出かけてまいりました。
P1010001P1010015P1010034



今日は普段潜らないポイントが調査の対象でしたが・・・。
これがまたとんでもないことにサンゴはキレイで元気♪♪
だけど逆にオニヒトデが食べて白くなったサンゴがとっても目立つ!!!
今回はとても探しがいがあり、久しぶりに燃えましたぁ~~~!

本日の参加者・16名。駆除数・50オニヒトデ也。。。










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月13日 (火)

船舶検査の巻

本日の石垣島・曇り時々晴れ・北北東の風・気温24℃

春らしい生暖かい風♪
今日は海はお休み。。。
070312_17380001ブルーナ1の働き者「鈴穂号」の検査です。
いわゆる車の車検のようなもの。
船の検査なので略して「船検」
車と違うのはエンジンの調子は全然見ません。
「えらそうな検査官」が見るのは、法律で
決められている装備がきちんと備えてあるかのみ!!
毎度のことなので特に不備があるわけでもなく
検査自体は無事に終了。。。。
それでも色々グチグチいってたオジィの検査官・・・。
(3年前は若造の検査官・・・)




毎回むかつくのは本当に態度がでかく、えらそうな検査官!!
おまえはいったい何様じゃぁ~~~!!!










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月12日 (月)

んな!殺生なぁ~~の巻

本日の石垣島・曇り・東の風・気温21℃・水温23℃

朝一番の電話!
「あの~友達一人体調悪いんですけど・・・」
「あぁ!じゃあ一人欠席ですね???」
「いやあ~全員キャセルでお願いします・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
んな!殺生な朝の幕開け!!器材も全部船に積んだんですけど。。。。。

そんな訳で今日のゲストは
今春某テレビ局に入社が決まっている!タカシさん。貸切となりました♪
1本目は竹富島の大物ポイントでエントリー♪
Photo_2248Photo_2249Photo_2250



グルクンが水面までワッサワッサして期待大!!
だけど中型マグロが1匹ウロウロしてるだけでした。その代わり!?
本日仕事にあぶれた??ミホコが大型のオニヒトデをゲットしました♪
Photo_2251Photo_2252Photo_2253



2本目は久しぶりの黒島へ~♪
透明度はまずまずでドロップオフの壁をマンタを探しながら(この時期期待大!!)
流していきます。
だけど残念ながら今回は大物運はなかったようで・・・。その代わり!?
浅瀬には光モノのカマスが群れを成していました♪
Photo_2254Photo_2255Photo_2256



ラストはマッタリ砂地ポイントへ~♪
サンゴの根にはスカシテンジクダイがてんこ盛りで
それを狙うはハダカハオコゼにハナヒゲウツボ!!
だけど残念だけど食べれなかったみたいです・・・。その代わり!?
今シーズン初の60分オーバーのロ~ング・ダイブとなりました♪ちょっと寒かったぁ??









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月11日 (日)

旅行日程の巻

本日の石垣島・曇り・北北東の風・気温17℃・水温23℃

ちょっと!ちょっと・ちょっと!!
昨日の天気はいずこへぇ~~~~~????
また一気に冬に逆戻り・・・・・。開きかけた毛穴が再度締まります。
今日のゲストは
旅行の日程を金・土・日(春日♪)にするか土・日・月(冬日・・・)にするか迷って
結局暖かいほうではなく寒いほうに当ってしまった。。。マサハルさん。

天気は悪いけど透明度は良い!石垣島の東海岸でエントリー♪
まずは朝帰りのサメを探しに穴めぐり。(はずれ・・・)
サンゴの壁を抜けてる途中にオニヒトデ発見!即撲殺っ~~~!!
気を取り直して壁をすり抜けてガレ場に出ると極小ウミウシ。
Photo_2241Photo_2242Photo_2243





Photo_2244Photo_2245Photo_2246



アカククリがたむろするホールの中には伊勢海老!
沖に抜けると何やら黒い物体が・・・。大きなマダラエイ!重たそうな体を
バッサァ・バッサァと揺さぶりながら彼方へ消えていきました。
マンタの代わりにこれで勘弁してくださいませぇ。。。。。










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。




| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月10日 (土)

ゴラァ~~~!盗人!!の巻

本日の石垣島・快晴・静穏・気温25℃・水温23℃

ついにきました!快晴・ベタ凪・透明度抜群!!!
鏡のような水面を滑るように竹富島の南に到着♪
今日のゲストは
体験&ダイバーカップル・ハルヒコさんとキョウコさん。
まずはスノーケルでブルーナ海を体に染みこませて
いざ!リクエストのクマノミ5種類散策ツアーへ~♪
真っ白い砂地に太陽の光が差し込み、水中でもとっても眩すいぃい~~。
Photo_2235Photo_2236Photo_2237




Photo_2238Photo_2239Photo_2240




まずは白い線が2本の「ノーマル・クマノミ」
続いて白線1本、超攻撃型「ハマクマノミ」
3番手は背中が白い「セジロクマノミ」淡いピンクの「ハナビラクマノミ」
そしてラストは真打登場・ニモこと「カクレクマノミ」で5種類制覇!!!

「最高ですかァ~~~~!???」
「最高でぇ~~~~~す!♪♪♪」の終始お手々つないで
ラブ・ラブ♪カップルでございました!!




事件簿
みなさん!悲しい事件です。
お店で使っている、器材洗い用の桶が石垣島の住人に盗まれました・・・。
その昔、鈴夏が赤ちゃん時に入浴していたあの風呂桶が・・・。
朝お店に来てみるとあるべきところにありませんでした・・・。
ヒジョ~~~~~に悲しく・・・とぉ~~~ても腹立たしいです!!!
立派な窃盗罪&器材が洗えない営業妨害なのでしっかりと警察に通報しますた。
最近全国で金属の盗難が流行ってますが、すわっ今度はプラスチックなんて・・・。

ゴラァ~~~!盗人!!このやろ~~~!
お前じゃ!お前!!お前のことじゃァ~~~!!!
天罰おきろっ!天罰おきろっ!天罰おきろっ!
盗んだやつに悪いことおきろっ!盗んだやつの車、故障しろっ!(たむけん風に)





読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月 9日 (金)

オニ退治!中締めの巻

本日の石垣島・晴れ時々曇り・一応北東・気温25℃・水温23℃

久しぶりの青空!!昨日との気温差+10℃♪
もったいないけど「オニ退治日」となっております。。。
海もベタ凪~~。今日はみんなのテンションも上がる!っちゅうねん♪
気持ちよくオニヒトデ探しの旅へ。決して多くはないけれどそれなりには見つかります。
Photo_2229Photo_2230Photo_2231





Photo_2232Photo_2233Photo_2234



とりあえず今回3日間の駆除参加人数延べ54名。
駆除したオニヒトデ数86匹となりました。











読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 8日 (木)

オニ退治!の巻

本日の石垣島・雨・東の風・気温17℃・水温24℃

朝からシトシト雨模様。。。。
今日は八重山ダイビング協会の事業の一環。
サンゴ礁保全活動調査!いわゆる「オニ退治!」の日となっております。
通常ゲストがいる日にこんな天気だったら申し訳なく思うけど・・・・・。
全員真っ黒いスーツに身を包んだプロ集団!??なので気遣うことなく
テキパキと打合せの後、準備をして竹富島の南海域の駆除ポイントに到着♪
今回は「柵で囲んでサンゴを守れるのか!」!という画期的な???(さっすがお上!)
実験の検証調査ということで、サンゴの根をこんなもので囲んでます・・・。
ひとしきり写真撮影をした後は、いざ!オニ退治へ~~~~~~♪ (↓会長です↓)
Photo_2222Photo_2223Photo_2224





Photo_2225Photo_2226Photo_2227



今日のポイントでは数は少なめ!いなければいないで良いことですが
少々物足りなさを感じつつ。。。「明日こそは!」と闘志を燃やすのでした??












読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 7日 (水)

祝・卒業!の巻

本日の石垣島・曇り時々雨・北東の風・気温16℃・水温24℃

寒波がなごりを惜しむように居座り、冷えております。。。。
今日のゲストは
無事にS・A・G・Aの大学を卒業し、晴れて!!
春から社会人と大学院に進む人と何も決まってない人・・・。

あいにくのお天気ですが元気溢れる4人組!
若さパワーでほんの一瞬太陽が顔を出したぁ~~~!!
そのスキに海の中へエントリー♪早速全員揃っての記念撮影。
どこまでも透き通ったブルーナ海に元気なサンゴにカラフルな魚たち。
目の前には「捕まえてごらん♪あは・あは・あはぁは~~」っと魚たちがよってきます。
Photo_2216Photo_2217Photo_2218





Photo_2219Photo_2220Photo_2221


さすが若いだけあって体が柔軟に反応してすぐに自由自在に
動けるようにもなり、高校からの仲良しなので助け合いながら
つっ込みながら、これからの人生に役立つ貴重な??経験をしました。

今日は海の中の断然暖かく、お昼ご飯以外はずぅ~~と海の中!
たっぷりと色んなとこから、ミネラルを吸収したのでありました。。。











読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0)

2007年3月 6日 (火)

別れビーサの巻

本日の石垣島・曇り時々雨・北の風・気温16℃

今日は海はお休み。。。。。
北風ビュ~・ビュ~!海は大時化!!!
気温も上がらず帰ってきた冬・・・・・・・・。

春に向けて緩んでいた心と体には大変きつうございます。
これが最後の寒波でしょうかぁ~~~~。

最後の寒波のことを沖縄では「別れビーサ」と言います「ですよぉ♪」(←知ってるぅ?)






読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 5日 (月)

春の大嵐!!の巻

本日の石垣島・雨のち曇り・北北東の風・気温18℃・水温24℃

全国的に大荒れのお天気!こっちもそうで
明け方に激しい大雨!!風も北に変わり、一気に冬に逆戻り・・・。
まさに春の大嵐!!!!

今日のゲストは
娘は雪国・北海道へ、母は南国・石垣島へ~!?のエクコさん。
サザンゲートブリッジをくぐって、石垣島の桜口へ~♪
「初めてなのでぇ~~~・・・」を連発のエクコさん。。。。。

まずはスノーケルで体慣らし♪
顔をつけた瞬間からブルーナ海とサンゴとお魚たちに感激!!!
そしていよいよ「初めてなのでぇ~~~・・・」の海の中へ~~♪
心配していた耳抜きも上手に出来て、あっという間に水底に
到着と同時にカラフルなお魚たちに囲まれてご満悦♪
Photo_2210Photo_2211Photo_2212




Photo_2213Photo_2214Photo_2215


スノーケルとは全然違う!魚との距離!!
余裕・余裕でサンゴの間をくぐり抜け、しっかりと石垣島の海を
満喫したのでありましたぁ~~~♪










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 4日 (日)

サンシンの日の巻

本日の石垣島・晴れ・南の風・気温26℃

天気予報も大いにはずれ!!晴天の石垣島♪
気温も26℃後半!場所によっては27℃を超えてるはず。

今日は3月4日。沖縄県では「サンシンの日」となっております。
ラジオも朝からずぅ~~~と三線の音が流れてきております♪
070304_13120001070305_06170001
事務仕事の合間に
押入れの肥やしと
なっている「My三線」を
引っ張り出してはきたものの・・・。

あっさりと押入れの奥に
消えていったのでした。。。。














読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 3日 (土)

春雨じゃ!の巻

本日の石垣島・雨・東南東の風・気温23℃・水温23℃

昨日から降り続く雨・雨・雨。。。。。。。
ゲストも心配で「今日は雨ですが大丈夫ですか・・・・???」
「どうせ濡れるし春雨だから大丈夫!!」と納得させて!?

濃霧で真っ白けの石垣島の名蔵でまずはスノーケルで体慣らし♪
顔をつけ開口一番「熱帯魚が!熱帯魚が!!熱帯魚がぁ~~~!!!」
さすがお若いお二人さん!すぐにコツをつかんで波を乗り越えスィ~スィ~っと。

そしていよいよ海の中へ~~~♪
心配していた耳抜きも問題なく、水底に到着。
水もまずまずクリアーでそして何より抜群のサンゴの群生!
Photo_2204Photo_2205Photo_2206





Photo_2207Photo_2208Photo_2209



お魚たちも警戒心0であえなく捕われてしまった「ハリセンボン」
Myカメラで撮りまくりであっという間の水中散歩でございました♪










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 2日 (金)

ついに!の巻

本日の石垣島・雨・南東の風・気温23℃

ついにお天気も崩れ雨の1日。。。。。
でも風は春かしら、生暖かいです♪

今日は海はお休み。

天気が良すぎて進まなかった??事務仕事に
よぉ~~~~~やく着手ですぅ!!










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 1日 (木)

祝・3周年!!!の巻

本日の石垣島・曇り時々晴れ・東南東の風・気温25℃

今日から3月のスタート!気温も25℃夏日で~~~ス♪

本日3月1日を持ちまして「マリンサポートブルーナ」は
おかげさまで無事に無事故で3周年を迎えることが出来ました!!

これもひとえに石垣島が大好きな皆様方のおかげでございます!

070301_13370001
4年目のシーズンが始まりますがこれからも
少人数で親切・丁寧をモットーに安全第一で
ゲストの皆様が満足できる石垣島の海を
案内できるよう日々・頑張りマ~ス!!!

ので、ご予約お待ちしております♪


気分一新「ダイビング・フラッグ」も新品になりました!











読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| トラックバック (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »