« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月31日 (火)

初ダイブ♪の巻

本日の石垣島・快晴・南東の風・気温33℃・水温30℃

すっきり1日!安定したお天気♪

今日のゲストは
与那国→石垣島→宮古島と東へ行くミズホさん。
穏やか海の上を竹富島→黒島と西へ逆行!??
(photo by ミズホ)
Photo_675Photo_676Photo_677



1・2本は真っ白し砂地とサンゴの根をゆっくり・のんびりと
根を覆う、スカシテンジクダイを掻き分けながら写真撮影♪
ラストは豪快なドロップオフを川のように流れるグルクンの群れに
囲まれながら中性浮力もバッチリで!はじめてのファンダイブを無事に?
潜れることができました!
愛娘・スズランちゃんに見せれる!?写真もたくさん撮れました♪よね。。。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (1)

2007年7月30日 (月)

あぁ~♪夏休み!の巻

本日の石垣島・晴れ時々曇り・東よりの風・気温33℃・水温30℃

そんなに暑くもなく過ごしやすい1日♪

今日のゲストは
今日はクールダウン日でスノーケリングのティーチャー・タカシさんとケイコさんご夫妻。
思いたって石垣島に来ちゃいました!?のサチコさん。
二卵性双生児の父・シンイチさん。母・ヤスヨさん。六年生のミクちゃんとケイタくん。
まずは『幻の島』に上陸!!ロケーションを楽しみながらゆっくりと体慣らし♪
みんなベテラン揃いなので楽々スイスイ泳いでおります。
Photo_660Photo_661Photo_662



ひとしきり泳いだ後はピキピキサンゴとカラフルなお魚たちに囲まれて
Kさんファミリーいよいよ!海の中へぇ~~~♪
まずはイケイケ!お父さん・娘チーム!!
耳抜きもスムーズにナマコと戯れとおります。。。
Photo_663Photo_664Photo_665



続いて慎重派。。。母・息子チーム!!
ゆっくり・ゆっくり水底に到着。。。。。
潜ってしまえばこっちのモン!落ち着きはらった水中での動作・・・。
カメラもしっかり構えてじっくりと写真をとっております。Photo_666Photo_667Photo_668




そのころスノーケルチームは筒より歓喜の声を上げながら
縦横無尽にサンゴの上を行ったり来たり泳ぎまくっておりました♪Photo_669Photo_670Photo_671




一度港に戻り思いたち・サチコさんとはお別れ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
お昼休憩もソコソコに・・・。
時間があれば泳ぐ!飛び込むの繰り返し!!
イケイケチーム!父&娘は再度海の中へぇ~~~♪♪
慎重派の母と息子はのんびりスノーケル♪
クールダウンのタカシさんとケイコさんはスノーケルの旅へ!Photo_672Photo_673Photo_674



1日たっぷり海で泳いで!潜って!飛び込んで!!!
帰りの車の中では電池が切れたように眠っておりました(∪。∪)。。。zzzZZ










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月29日 (日)

訳あって・・・の巻

本日の石垣島・晴れ時々曇り・南東の風・気温33℃・水温30℃

風も弱く穏やかな海の上♪
今日のゲストは
引続きティーチャー・タカシさんとケイコさんご夫妻。
スゴイ訳あって直前に同行者が変わった!ヒロナオさんとジュンさん。
竹富島の南で1日の~んびり・ゆ~くりと潜って・泳いで・食って・潜って・また泳ぐ♪
Photo_651Photo_652Photo_653


Photo_654Photo_655Photo_656



透明度はまずまずで真っ白い砂地にあるサンゴの根の周りには
一番上はグルクンの子供、真ん中はスカシテンジクダイ、下はキンメモドキたち。
根にはハダカハオコゼにクマノミ各種にウミウシ各種。
後半は浅瀬のサンゴの上でゆっくりと元気なサンゴを観賞♪
Photo_657Photo_658Photo_659



お昼休みもソコソコに泳ぎ始める皆様♪
午後も真っ白い砂地にあるサンゴの根を転々としながら
ウツボをクリーニングするホワイトソックス!(写真初登場)にアカシマシラヒゲエビ。
タテジマキンチャクダイの子供たちにイロブダイの子供にハゼ各種。
後半は浅瀬のサンゴの上でゆっくりと元気なサンゴを観賞♪♪

船に上がるとまたまたスノーケルへとお出かけになりました♪・:*:・゚★,@ ̄∇ ̄@)ノ~~~












読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月28日 (土)

GO TO パナリ!の巻

本日の石垣島・晴れ時々曇り・東よりの風・気温33℃・水温30℃

薄い雲が広がり、少し過ごしやすいかな?
今日のゲストは
昨日マンタを執念で見た!ミナコさん。
去年のちょうど今日!マンタをたくさん見た!
お帰りなさいませ♪タカシさん・ケイコさん。

リクエストの離島方面へぇ~~~~♪
まずは黒島砂地ポイント。
根の周りにはグルクンの子供たちにスカシテンジクダイ。
ハナヒゲウツボも同じ穴から仲良く2匹顔を出していました♪透明度はまぁまぁ。。。
Photo_645Photo_646Photo_647





Photo_648Photo_649Photo_650



2本目は水中の雰囲気もガラッ変わり、ドロップオフへ!
水深を落とすと真っ青なブルーな世界が広がり、グルクンの大人たちに
カスミチョウチョウウオ。Vの切れ目から水面を見上げるとちょうど曇りで・・・でした。
ラストはパナリ「龍宮の根」で浦島太郎!と乙姫様!?気分を味わいました♪









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月27日 (金)

執念!!!の巻

本日の石垣島・晴れ・東よりの風・気温34℃・水温30℃

少々雲が出てきて、ちょっと涼しい感じです。
今日のゲストは
昨日からの引続きミナコさん。
貸切で朝一番で只今・泥沼の3連敗中のマンタポイントへぇ~~~!!!
透明度もよろしくなく・・・今日もいやぁ~~~~~な予感が。。。。。。。。
探し回ること10分・20分・30分・・・・・・・・・・・・・60分。タイムオーバー・・・・。
あえなく撃沈ヤレヤレ… ヽ(゚~゚o)ノ アキマヘンワ

船上会議の結果。『自分を信じて!』もう一本ここで潜ることに♪♪
今回は探し回らず、じっくりと待つことに。。。。

待つこと10分。前方にぼんやりと見える黒い影!!?
Photo_638Photo_639Photo_640



目を凝らすとアレはまさかの!??『マンタ』の登場でございま~す♪♪
ブルーナ(以下・ブ)『お久しゅうございます!!!』
マンタ(以下・マ)『おう!待たせたな!!』
ブ『お元気でしたか♪』
マ『あぁ。友達連れてきたでぇ~』
ブ『そうですか!今日はゆっくりできますか??』
マ『じゃあな!!』
ブ『・・・・・・・・・・・(_ _ ,)/~~~ごたっしゃでー・・・。』
短い時間ではございましたか2匹のマンタが目の前を通ってくださいました♪
何とかカンとか執念で見ることができました。ヤッタネ!!(v゚ー゚)ハ(゚▽゚v)ィェーィ♪

お昼の後は、石垣島の大崎に移動して呪縛から解き放たれたかのように
完全に肩の力も抜けて(自分が・・・)リラックスして気持ちも晴々ダイビング♪
Photo_641Photo_642Photo_643








ガーデンイールの畑を抜けてジョーフィッシュにハゼ各種。
アカククリに囲まれて、ゆっくり・のんびり・じっくりと撮影モード全開のミナコさんでした♪









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月26日 (木)

あぁ~♪夏休み!の巻

本日の石垣島・快晴・ほぼ無風・気温34℃・水温33℃

『湖』以上にとっても静かな海♪

今日のゲストは
身長196cmのトシオさんとサチコさん。(←彼女は普通です)
海に山に遊び人!?の父・ヒデフミさんと長女・アヤカちゃん。長男・トモフミくん。
本日唯一のダイバー。。。ミナコさん。

大変申し訳ございません・・・。私用のため、ダイジェストで。。。。。
竹富島の北と南で夏休みぃ~~~♪を満喫。
Photo_629Photo_630Photo_631




Photo_632Photo_633Photo_634




Photo_635Photo_636Photo_637



子供たちも前半はおとなしかったけど!??後半はお菓子攻撃が功を奏して。
『おじさん・・・・』とも打ち解けて仲良く遊んでいただきました♪♪










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月25日 (水)

泥沼の・・・の巻

本日の石垣島・晴れ一時スコール・南の風後北の風・気温33℃・水温30℃

お昼後にスコールにあい、少しは涼しくなったかしら。。。
今日のゲストは
引続きマンタリベンジのノゾミさん・キミコさん。
今日帰ってしまうんです・・・。Iさんファミリー。

浜島のインリーフにつくないなや!早速海に飛び込むIさんファミリー♪
海も穏やかで透明度も良し!サンゴもキレイで魚もたくさん!
「某ホテルのビーチとは違いまんなぁ~♪」と感動の声ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
Photo_624Photo_625Photo_626




ダイバーチームは色とりどりのサンゴに宝石のようにキラキラ輝くデバスズメダイたち!
根の周りはスカシテンジクダイが覆いつくし、それを狙ってミノカサゴが乱舞!
『ザ・沖縄の海!』をしっかりと満喫しました♪

一度港に戻って、Iさんファミリーとはお別れ☆\( ^ ^)/~〃。.:*:・'°☆バイバイ!
入れ替わりで本日到着!1年ぶりのご無沙汰です。お帰りなさいませ!タカシさん。

目指すは!いざ!!いざ!!!例のポイントへぇ~!
Photo_6275Photo_628



水中はなんとも薄暗く、ドヨヨォォ~~~~ンしておりました。。。
虚しくグルクンが目の前を通り過ぎ。。。船に上がるとちょうどスコール・・・。
悲しい雨に打たれながら帰路を急ぐのでありました。ε=ε=ε=(ノTдT)ノ ワアァァ・・!!
あぁぁ~~~泥沼の3連敗( ┰_┰) シクシク
『うん・うん誰も悪くないんだよ!これが自然なんだから・・・・・・・・』












読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月24日 (火)

リベンジ!!の巻

本日の石垣島・晴れ・南の風・気温33℃・水温30℃

夏真っ盛り!海の水もお湯のよう。。。。(決してよいことではない!)

今日のゲストは
2年前は台風の余波の為、マンタのポイントにすら行けず・・・。
今回はリベンジ!!のノゾミさん・キミコさん。
石垣島素泊まりのとら屋のとらさんと従妹夫婦のヒロシさん・ユミさん。

お久しぶりの竹富島の南でエントリー♪
まずはロクセンスズメダイのお出迎えを受けて、クマノミ各種を激写。
ホンソメワケベラにツンツンされながら、真っ白い砂地を進むと
スカシテンジクダイが一面覆いつくす根に到着!しばしフリータイム♪
帰り道、ノゾミさんに呼ばれて砂地を見ると「ウミヘビ」が顔を出しているみたい。
近づくと・・・「なぁ~~~んと!??ただの貝殻でした。。」゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
そんなこんなで60分オーバーのロ~~ング・ダイブ♪
Photo_615Photo_616Photo_617



体験チームもベテラン夫婦!?なのでゆっくり・のんびりと
従兄のサポートを受けながら??お魚たちに囲まれて、水中散歩♪
「ダイバーになる!」と決意をしたのでありましたぁ~~~!Photo_618Photo_619Photo_620




一度港に戻りお昼ごはんの後、昨日の立てた予定を
変更して早速リベンジ!!のユウコさん・サヤカさんと合流して
目指すは!!!??
Photo_621Photo_622Photo_623



えぇ~~~~っとどこだったっけ!??( ゚ ρ ゚ )ボーーーー
どこで潜ったっけ??うぅぅ~~~~~ん・・・・。
確か・・・サンゴはとってもキレイだったなぁ~♪ダイバーもたくさんいたなぁ~♪
(   ̄ ̄ ̄ ̄  ▽   ̄ ̄ ̄ ̄   ) 。 o 0 ○ ぽわわわわ~~~ん











読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (1)

2007年7月23日 (月)

乱舞!?の巻

本日の石垣島・晴れ・南の風・気温33℃・水温30℃

午前中は雲が少し多かったけど午後はピーカン!日差しが痛い。。。

今日のゲストは
今日のダイビング意外はほとんどノープラン・・・のユウコさん・サヤカさん。
ベタ凪の海を滑るように石垣島の御神崎の灯台を越えて、崎枝に到着!
まずはスノ-ケルで水中確認!の後、エントリー♪
Photo_606Photo_607Photo_608



ピキピキ元気なサンゴの間を抜けて迷路の奥へ!
クマノミ5種類!ノーマルクマノミにセジロクマノミ。カクレクマノミに
ハナビラクマノミにハマクマノミ「これでもかぁ~!」とクマノミ三昧!?
Photo_609Photo_610Photo_611









後半はまたまた元気なサンゴの上をカラフルな魚たちと
一緒に泳いでいると「オニヒトデ」発見!(良い子はマネしないでね♪)
ガラの悪そうなダイバー発見!ダイビング協会の会長でした・・・・。
Photo_612Photo_613Photo_614



お昼休みは今晩からあさって帰るまでのプラン作り♪
予定が立ったところでお待ちかね!マンタポイントへぇ~♪
隣の船のM氏が「そこで乱舞しとったよぉ~~~♪♪」って言うもんだから。。。
期待満々!!!!ワイドレンズ装着でエントリー♪
乱舞はさすがに終わっていたみたいで、待つこと10分・20分・30分・・・・・・。
シ~~~~ン・・・・・。50分・60分。待てど暮らせど乱舞どころか
マンタの「マ」の字も見れませんでした。。。。(TmT)ウゥゥ・・・
グルクンはたくさん乱舞してたけど、まさかこれのこと・・・ではないと思うけど。

日頃の行いを悔やみつつ、次回へリベンジを誓うのでありました!!











読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月22日 (日)

最後の日曜日!の巻

本日の石垣島・快晴・南の風・気温32℃

全国的に日曜日!
今日は海はお休み(お店も)。。。。。

もしかしたら今夏最後の!?日曜日のお休みになるかもしれない
ということで1日フルに遊んで!!きました♪

恥ずかしながら日焼けした背中が痛いです・・・・。o(TヘTo) クゥ








読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月21日 (土)

マンタどすえぇ~~!の巻

本日の石垣島・快晴・南の風・気温32℃・水温30℃

今日のゲストは
看護士さんカップル♪テツオさん・トモコさん。
学校卒業してから仲良くなった京女!?ユキさん・アヤさん・メグミさん・トモカさん。

ベタ凪の海を滑るように石垣島の大崎に到着!
体験チームはスノーケル♪ダイバーチームも軽くスノーケルの後、エントリー♪
さっそくロクセンスズメダイがお出迎え。ヨスジフエダイの群れを横目に
深度を落とすと砂地にはガーデンイールがニョロニョロと|||
ハゼ各種にクマノミ各種。アカククリのクリーニングシーンに
中々レア?な「オオコノハウミウシ」などなどゆっくりとブランクを埋めました♪
透明度はまずまずだけど浮遊物多しでした。。。
Photo_591Photo_592Photo_593



場所を御神崎の灯台の下に移して体験チームは
いよいよ!海へぇ~~~♪ダイバーチームはスノーケルで水面から応援!!?Photo_594Photo_595Photo_596




十二分に海には慣れたのでスムーズに??水底に到着。
ピキピキサンゴにやわらかサンゴ。カラフルなお魚たちに囲まれつつ
生きている『星の砂』を探したり、たっぷりと仲良く??堪能いたしました♪
Photo_597Photo_598Photo_599



お昼ごはんになると「ピタッ」と泣き止むセミの声。。。
ゆっくりとした時間が流れておりました♪

そして午後はいざ!マンタポイントへぇ~!!
真正面からいきなり登場!で少々パニクった?ユキさん。
主を失ったコバンザメに追いかけられたりもして。
ゆっくりホバーリングするマンタを見て、船に戻る途中には
2匹のマンタとランデブーできました♪♪
Photo_600Photo_601Photo_602




Photo_603Photo_604Photo_605



スノーケルでもバッチリ見れました!
『いやぁあ~!マンタはん!いましたどすえぇぇ~~~♪』










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月20日 (金)

あっさりと・・・の巻

本日の石垣島・快晴・南南東の風・気温33℃・水温30℃

お天気快晴!海も穏やか!

今日のゲストは
ダイバーなりたてホヤホヤ♪フレッシュ・ダイバー!テツオさん・トモコさん。

台風後初めての石垣島を北へ!御神崎の灯台を越えて「崎枝」でエントリー♪
台風の影響全然ナシのピキピキ元気なサンゴたちに魚たち♪
トンネルの中は太陽の光が差し込みとってもキレイ!
クマノミも5種類も見て贅沢な初ファンダイブとなりました。
(ひさしぶりの海なのでカメラの電池がすぐ切れました・・・・)
Photo_588Photo_589Photo_590



お昼休みはスノーケルなどしつつ、ゆっくり「ゆんたく・タイム♪」
そして、お待たせしました!マンタポイントへぇ~~~♪
エントリして潜行中に眼下にマンタの登場!!
意外にもあっさりと見てしまっちゃいました♪が。。。
この後も凄かった!!!こっちではゆっくりとホバーリング♪
あっちでは1匹・2匹は当たり前!??向こうでは5匹が編隊で登場!!!!!
頭の上もしっかりと通過していきました♪

こんなにあっさり!しかもたくさん見ちゃってよいのでしょうかぁ~??
(ひさしぶりの海なので電池は変えたけど、原因不明の電源入らず・・・・)










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月19日 (木)

住民検診の巻

本日の石垣島・快晴・南西の風・気温33℃

朝から気温もグングン上がり!陸の上は溶けるような暑さ・・・・・。
070409_15450003今日は海はお休み。。。

なので年に一度の住民検診に行ってまいりました。

レントゲンに検尿に採血。心電図に問診など。
最後は健康指導をされ、半日を費やしました。。。
大腸がんの検査もするので『う○こ』を2日分提出します!
1日目の分は
「冷蔵庫で冷やしておいてください♪」とのこと。。

結果は後日。こうご期待!??










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (1) | トラックバック (0)

2007年7月18日 (水)

やっと!の巻

本日の石垣島・曇り時々晴れ・南西の風・気温32℃

やっとこ!南からの強風も収まってきていざ!海へぇ~!!
ってところですが本日ノーゲストの為、海はお休み。。。。

鈴穂号のメンテナンスに「ニュー・船台」に錆止め塗ったりと作業Dayです。










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月17日 (火)

島から島への巻

本日の石垣島・晴れ・南西の風・気温32℃・水温29℃

空は青く!海も青い!!ただ南西の風が強いだけ・・・・・・・。

今日のゲストは
今日は石垣島の外れ泊。明日は波照間島の外れ泊のヨシヒコさん・ヨウコさん。
現在大学4年生。自分探しの旅・エイタさん。
現在小浜島でお仕事中のミナさん。
潜った後は波照間島へ。今回もマンタは×のエミコさん。

浜島の東リーフの中でエントリー♪
サンゴの根にはスカシテンジクダイがてんこ盛り!
それを狙うはハダカハオコゼにオニダルマオコゼにミノカサゴにハタたち。
ゆっくり・のんびりノンストレス♪で余裕の60分オーバー!
Photo_579Photo_580Photo_581





体験チームは水面バシャバシャ&流れありだけど・・・。
若さで!!?で頑張ってスノーケル♪十二分に水慣れして。。。。
いざ!海の中へぇ~~~。海の中は「とつてもへいわ」♪♪
Photo_582Photo_583Photo_584





Photo_585Photo_586Photo_587



午後からはリーフの外に。瀬の上は一面サンゴ・サンゴ・サンゴォ~~!!
水面にはキビナゴの群れがキラキラ光♪
ミニトンネルをくぐり、ガレ場にはハゼ各種にクマノミ各種。
体験チームもしっかりと水中をダイバーと間違うほど??
上手に泳ぎ、カメラを向けたときのリアクションもバッチリでございます♪









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

ご要望により!?の巻

皆様の熱い!?ご要望により
先日行われた「石垣港みなとまつり」のオープンニングを飾った♪

『子どもエイサー』をご覧くださいませ・ませ!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月16日 (月)

リピーターたち!の巻

本日の石垣島・晴れ時々曇り時々スコール・南西の風・気温32℃・水温29℃

北からのウネリはだいぶんおさまりましたが、風は強し!!

今日のゲストは
今年すでに5回目の石垣入りのお帰りなさいませ!八重山マスター・タカコさん。
通算4回目の石垣入りのマサヒロさん。
何度か来ている。。。お帰りなさいませ!マオさん・メグミさん。

1本目は「三ツ石」でエントリー♪透明度はまずまずだけど
サンゴの上では体が右へ左へ自然のパワーを受けてウネウネと。。。
アーチの中は太陽の光が差し込んでよい感じぃ~♪
Photo_569Photo_571Photo_570




Photo_572Photo_578Photo_574



2本目は浜島のインリーフでゆっくり・のんびり真っ白い砂地とピキピキサンゴの間を
抜けながら60分オーバーのリラクゼーション・ダイブ♪Photo_575Photo_576Photo_577




ラストは「海底温泉」で源泉・砂風呂・間欠泉と温泉めぐり♪
サンゴもキレイでコブシメの子供もサンゴに変身!

疲れもすっきり取れて♪またしっかり働いてぇ~~~!!
石垣島へのお帰りをお待ちしておりま~~~~~す!!










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月15日 (日)

今年は・・・の巻

本日の石垣島・晴れ・南西の風・気温32℃・水温29℃

台風は過ぎ去りましたが風が強く、うねりも残っております・・・・。

今日のゲストは
去年のちょうどこの日も台風4号でマンタに逢えず・・・
今回も・・・のエイジさん・セイコさんご夫妻。
去年のちょうどこの日の前日、マンタに逢えた!
お帰りなさいませ!栃木の保育士の皆様。

南から強風!北からビックウェ~ブ!!浜島のインリーフでエントリー♪
台風後の透明度はまずまず♪相変わらずサンゴも魚も元気でした!
Photo_557Photo_558Photo_559




Photo_560Photo_561Photo_562



お昼ごはんは竹富島に上陸。
特製!ソーキそばに食後はパイナップル♪
Photo_563Photo_564Photo_565




体力もしっかり回復して午後の部スタート!
Photo_566Photo_567Photo_568



ダイビングにスノーケルに船上からの飛び込み大会!?と
1日たっぷりフルに海を満喫いたしました♪

さて、来年の今日はいかに・・・・・・・・・。










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (1)

2007年7月14日 (土)

台風一過の巻

本日の石垣島・晴れ・南南西の風・気温32℃

台風一過の石垣島。すっきり晴れではないけれど
湿気ムンムン蒸し暑いです。。。。。。
八重山地方は目に見える被害はほとんどなし。かな!?
たけど相変わらずの強風で海は時化・時化!
今日も海はお休み・・・・・・・。

朝から港で台風対策解除作業。「鈴穂号」も一応、海には降ろしたけれど。。。

台風4号は日本列島を縦断するみたいですが
皆さんくれぐれもお気をつけくださいませ!!!!!!!!!











読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月13日 (金)

嵐が去って・・・の巻

本日の石垣島・台風4号通過

台風4号の影響で海は大時化・時化!
お休みです。。。。
今日はこちらでお楽しみくださいませ♪









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月12日 (木)

嵐の前に!の巻

本日の石垣島・台風4号接近中!!

風も段々強くなり、時折激しい雨!!台風モードです。。。

今日はすでに『鈴穂号』は陸にあげて台風対策中なので
大船に乗って!気持ちも大ぉ~~~きく!!石垣島の大崎でエントリー♪
こんなときに限って透明度も良いんだなぁ~~・・・・。
ハナゴイにキンギョハナダイにアカネハナゴイが桜吹雪のように乱舞♪
ハナヒゲウツボの幼魚にツユベラ・イロブダイの幼魚たち。
Photo_551Photo_552Photo_553








Photo_554Photo_555Photo_556


ガーデンイールにハゼ各種。ジョーフィッシュにアカククリなどなど
とっても久しぶりの大崎だけど、やっぱり生物はたくさん!ログも華やかでした♪

が楽しい時間はこれまで。。。

では、皆様台風4号にお気を付けを!!!!!








読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月11日 (水)

嵐の前の♪の巻

本日の石垣島・晴れ・南の風・気温33℃・水温29℃

台風4号が向かってきておりますが、ここ数日で一番穏やかな感じが。。。
今日のゲストは
お帰りなさいませ!セントレアのヒロコさん。(確か先月も一緒に潜ったような!?)
今回の目的は「サガリバナ」を見ることなので西表で早朝からカヌーで
川を上って見てきたそうな!無事目的を達成して川から海へぇ~♪

三つ岩でエントリー♪嵐の前に抜群の透明度。。。。
元気モリモリ!サンゴ礁!サンゴの下はトンネル!
トンネルを抜けるとそこは遥か彼方までブルーナ海♪
グルクンが川のように流れイソマグロも登場ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
Photo_544Photo_545Photo_547








Photo_548Photo_549Photo_550








午後は浜島のリーフの中でゆっ~~くり・のぉ~~んびりと
真っ白い砂地と伸び放題のサンゴたちを見ながらのロ~~ング・ダイブ♪
根の周りはスカシテンジクダイが覆いつくし、スズメダイ各種もあちこちに。
割れ目の中には溢れんばかりのキンメモドキ!砂地にはタツウミヤッコなどなど
嵐の前に『ザ・沖縄の海!!』を満喫いたしました♪










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月10日 (火)

食う・寝る・遊ぶ!の巻

本日の石垣島・晴れ時々スコール・南の風・気温33℃・水温29℃

台風が向かってきておりますが・・・・・。
今日のゲストは
只今到着!眠そうなトミアキさん。
行けるうちに行っておこう!ということで即・マンタポイントへぇ~!!
出航と同時にご就寝( u _ u ) クゥゥゥ。o◯お目覚め後エントリー♪
いきなり正面からのマンタの登場!!ゆっくりと近くを通り過ぎていきました♪
その後は音信不通・・・・・。
Photo_538Photo_539Photo_540









Photo_541Photo_542Photo_543










お昼ごはんの後はやっぱりスヤスヤ(v_v).。o・。・。・。zzzZZZ
午後からは元気なサンゴを迷路を抜けて
トンネルの中へ!ちょうど真上から日が差して幻想的♪
サンゴの上ではまっ昼間からニシキテグリがチョロチョロしておりました。

帰りはやっぱりZZZzzzzzz(u_u=)クゥゥゥ。o◯zzzzzzZZZ・・・でした。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 9日 (月)

潜り納め!??の巻

本日の石垣島・晴れ・南の風・気温33℃・水温29℃

水温がまもなく30℃!!ってところで、奴がやってくる模様・・・。
そう!タイフゥ~~~~ン!!(台風4号)よりによって今週末ごろなんて。。。。

今日のゲストは
諸般の事情で今年は潜り納め!?のタカヨシさん・ジュンさんご夫妻。
1本目は小浜島「オランダ口」でエントリー♪
リクエストの地形を満喫して洞窟を抜けると一面サンゴ畑!
透明度も良く、見渡す限りサンゴ!サンゴ!!サンゴ!!!
Photo_532Photo_533Photo_534



2本目は「三つ石」でサンゴビッシリの上を越えて、トンネルくぐり♪
沖ではグルクンが川のように流れていき、ヤッコエイが目の前を通過!
午前の部は地形とサンゴを堪能♪お昼ごはんの後は、
心地よい揺れと優しい風に吹かれながらお昼寝タイム(∪。∪)。。。zzzZZ
Photo_535Photo_536Photo_537



ラストは浜島「インリーフ」でゆっくり・のんびり真っ白い砂地と
サンゴとカラフルな魚たちに癒されて、リラクゼーション・ダイブ♪
悔いの残らないように?1日たっぷり満喫していただきました!











読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 8日 (日)

初心者集結!?の巻

本日の石垣島・南南西の風・気温33℃・水温29℃

快晴の日曜日♪日陰は風が心地よく♪日向は殺人的な太陽光線!!
今日のゲストは
みぃ~~~んな!威張って!?初心者。
①タカヨシさん・ジュンさんご夫妻。
②ミズオさん・マサコさんご夫妻。
③アズサさん・サヤカさん友達。
そしてほぼ関西の人たち。。。
なので関西弁&ローカル話が飛び交ううるさい賑やかな!船上でした・・・。

まずは石垣島の御神崎の灯台の南側で全員でスノーケル!
海の水に体を慣らした後は、マスククリア等々のスキルの復習!
ゆっくりと過去の記憶をたどってきます。。。。
魚を見る余裕も出て、クマノミ各種にグルクンの大群などなど。
光が差し込む穴なんかをくぐりつつ、バッチリと頭と体が一致しました♪
Photo_522Photo_523Photo_525



セミの声を聞きながらのんびりお昼休み♪の後。
『マクド』の話しで盛り上がってました。。。
ではでは!いざ!マンタポイントへぇ~~~~♪
Photo_526Photo_527Photo_528





Photo_529Photo_530Photo_531



みんなの日ごろの行いが良かったので!??
根の上ではすでにマンタがホバーリング中♪
マンタとの記念撮影も無事にできました!!










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 7日 (土)

足掛け10年!の巻

本日の石垣島・晴れ・南南西の風・気温32℃・水温29℃

朝からジリジリ照りつける太陽!!気が抜けません。。。
今日のゲストは
引続き「チ-ム・レットクロス」のベテランダイバーの皆様。
朝一番でマンタポイントへぇ~♪
ホバーリングの根に向かって泳いでいると、なぁ~~んと下から登場!!
ゆっくりと真横を通って泳ぎ去っていきました♪
Photo_516Photo_517Photo_518



一安心で待っていると。。。またまた下から再登場!!
今度はお供を連れて2匹で登場♪

八重山暦10年あまりで初めて!!石垣マンタとご対面できました♪
今回の目的を達成してしましたので!?『あとはどこでも・・・・。』っておい!!
Photo_519Photo_520Photo_521



元気なサンゴを見つつ、グルクンの群れにハナゴイの群れ
目の前をグルクマが大口開けて通り過ぎ
魚の後は地形探検!穴の上から降り注ぐ光のシャワーを浴びながら♪
ゆっくり・のんびりクールダウンいたしました。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 6日 (金)

ゆっくり・のんびりの巻

本日の石垣島・晴れ・南南西の風・気温32℃・水温29℃

今日のゲストは
『チーム・レッドクロス』の皆様。
皆さんベテラン??ですが、ちょっと久しぶりなので竹富島の北の
最大水深8メートル!でゆっくり・のんびり体慣らし♪
サンゴが元気でカラフルな魚たちがたくさんでまさに『ザ・沖縄の海!』
だけど透明度がイマイチなのが残念でしたが・・・。しっかりとスタンバイ・OK!!
Photo_510Photo_511Photo_512


だけど今日は「ゆっくり・のんびり」がテーマなので
竹富島に上陸してゆっくり・のんびりお昼休み。。。。とても平和な一時♪
Photo_513Photo_514Photo_515


午後は『海底温泉』で源泉・砂風呂・間欠泉と
ゆっくり・のんびりと温泉に浸かって今日のテーマは完了で~す!








読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (1)

2007年7月 5日 (木)

上から下からの巻

本日の石垣島・晴れ・南南西の風・気温32℃・水温29℃

日差しは相変わらず痛いですが!風が少々強めです。。。
今日のゲストは
ゆっくりロングバケーション中♪のヒロヨさん。
美ら海水族館に行く前に是非!ケイスケさん・メグミさんご夫妻。
前回潜ったのをいつか忘れた!?トモコさん・ユウコさん。

石垣島の御神崎のサンゴでできた水路の奥からエントリー♪
体験・スノーケルチームはサンゴの上をスノーケル♪
ダイバーチームはサンゴの壁に挟まれながら、沖に向かうと
夏の風物詩!グルクマの大群が大口を開けて、通り過ぎて行きました。
体験チームもたっぷり体を慣らした後、いよいよ海の中へぇ~♪
初めは少し緊張気味だったけど入ってしまえばこっちのもん!
クマノミがお出迎え♪お魚たちとサンゴに囲まれて新しい世界を満喫しました。
Photo_504Photo_505Photo_506



蝉時雨がやかましく聞こえる中。平和な船の上♪
のんびりとお昼休憩の後はマンタポイントへぇ~!!
Photo_507Photo_508Photo_509



透明度も良く!ダイバーも少なく!マンタもすぐに登場!

今日のマンタはサービス満点!
ゆっくりと根の上でホバーリングの後
こっちに向かって泳いでくるではあ~~~~りませんか♪で頭上通過!
その姿をしっかりと目に焼き付けておりました!
体験チームも水面からばっちりマンタが見れました。









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 4日 (水)

ウォーター・スライダーの巻

本日の石垣島・晴れ・南西の風・気温32℃

陸の上の日差しは痛く!溶けてなくなりそうです。。。
今日は海はお休み。
070704_12200001


某高級ホテルのプールでセレブ気分!??
味わうことなく、休憩もそこそこに
「ウォーター・スライダー」の連続スベリ!!






1日たっぷり鈴夏と遊んでグッタリ・・・・。
ではなく、しっかりリフレッシュ♪したかな。。。


読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 3日 (火)

陸の日の巻

本日の石垣島・快晴・南の風・気温32℃

今日は海はお休みです。。。。。
ブルーナ”1”の働き者!!『鈴穂号』の整備日となっております。

最高のコンデション(炎天下)の中、トラブルも相次ぎ・・・。こんなカンジで。。。。

何とか無事終了♪
海の上でのトラブルは厄介ですが、陸の上では即解決!!!?

お手を貸してくれた!皆様ありがとうございました<(_ _)>









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 2日 (月)

懲りもせず・・・の巻

本日の石垣島・快晴・南南西の風・気温32℃・水温29℃

今日も夏日の石垣島!
昨晩のどっぷりビールに浸かった??お祭りの様子はこちらでどうぞ
まずは御神崎の灯台の南。サンゴでできた水路を沖へぇ~♪洞窟探検!
ガレ場には極小キンチャクガニ。クマノミ5種類を見てつつエキジット。
そしてぇ~~~~~!!!!!!
Photo_495Photo_496Photo_497










本日も懲りずにマンタポイントへぇ~!!!
ここ数日とは何かが違う雰囲気。。。。。
透明度も回復して、期待を込めてエントリー♪
Photo_498Photo_499Photo_500




やっぱり今日は何かが違いました!??
ベストポジションでバッチリ見れましたぁ~~~♪
Photo_501Photo_502Photo_503



肩の荷が下りたのでラストは御神崎の灯台の真下で
軽く沖に出た後は、浅瀬でゆっくりモンツキカエルウオとにらめっこ♪
水面近くではキビナゴの大群が太陽の光に反射してキラキラと光っておりました!










読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 1日 (日)

マンタよ!いずこへぇ~??の巻

本日の石垣島・快晴・南の風・気温32℃・水温29℃

陸の上は日差しが、刺さるように痛いです・・・・。
今日のゲストは
お帰りなさいませ!アキラさんとノリコさん。最終日。。。
只今到着!お帰りなさいませ!ヒロミさんとイツコさん。
偶然にも去年の10月もご一緒でした♪
昨晩は天使たちの『エンゼル祭り♪♪♪』
今晩は悪魔たち?大人の祭り『オリオンビール祭り♪』なのでダイジェストで。。。
まずは御神崎の灯台の下で地形とサンゴとガレ場を満喫!
Photo_489Photo_490Photo_491



2本目は昨年は行けなかった、マンタポイントへぇ~♪
だけどダイバーたちが右から左からと現れ見事なダイバー・スクランブルでした・・・。
Photo_492Photo_493Photo_494



お昼ごはん後、今だけデザート!パイナップル♪
『めちゃくちゃ美味しかったよ!おばぁ~♪』
協議結果の午後もこのまま、マンタ狙いでエントリー♪
だけど見事撃沈いたしました・・・(TmT)ウゥゥ・・・。

ここ最近、マンタよりオニヒトデに会う確立のほうがグゥ~ンと高いです・・・。
マンタよ!!いずこへぇ~~~??
では、ゲストの皆様とこの苛立ちを祭りにビールにぶつけて参ってきます!!









読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »