« 同期会の巻 | トップページ | 鮮やか♪の巻 »

2011年2月 6日 (日)

鷲ぬ鳥節の巻

本日の石垣島・快晴・北の風・気温23℃

快晴!ベタ凪で文句なしのお天気の石垣島ヽ(´▽`)/

261
八重山民謡の「鷲ぬ鳥節」でカンムリワシが正月の初日に向かって飛び立つ様子が
うたわれていることにちなみ、毎年旧正月からの1週間を

「カンムリワシ週間」となっております!

今年のカンムリワシ週間は2月3日~9日です。

早朝!?石垣やいま村に集合!
名蔵湾沿いの水田地帯に向けて歩いていくと、1羽のカンムリワシを発見!!
P1030552_20110207202812s

探鳥会のあとは、交通事故のために野生復帰できなくなり、石垣やいま村で
飼育が続けられているカンムリワシ「よんなー」を観察へぇ~~。262
    

               展示飼育中のよんなー君の観察と解説。265


       そして石垣やいま村スタッフによる「鷲の鳥節」の演奏と舞踊鑑賞。


     八重山民謡の代表的なこの曲は祝宴の座開きには欠かせない名曲!
   正月の朝日に向かってカンムリワシの『幼鳥』が飛ぶ様を唄っているのです。266                         ↑『幼鳥』↑



                  鈴夏も飛び入り参加ぁ~~~!! 267_2                


                  「どうぞぉ~~~~!!」




             水牛にリスザルとも戯れましたぁ~~~♪
263264









                       と内容コユイ!午前中です・・・・。

















春休みのご予約はこちらから♪



読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

石垣島でのダイビングは「マリンサポートブルーナ」














マリンダイビングフェア2011

マリンダイビングフェア


« 同期会の巻 | トップページ | 鮮やか♪の巻 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鷲ぬ鳥節の巻:

« 同期会の巻 | トップページ | 鮮やか♪の巻 »