義知遍羅の巻
本日の石垣島・曇り時々晴れ・南東の風・気温18℃
気温はあまりあがらないけど南よりの風が生暖かい石垣島。。。
真核生物上界 動物界 後生動物亜界 脊索動物門 脊椎動物亜門
顎口上綱 条鰭綱 新鰭亜綱 スズキ目 ベラ亜目 ベラ科
モチノウオ亜科 ギチベラ属
全長: 35cm
学名: Epibulus insidiator
英名:Slingjaw Wrasse
分布:奄美大島以南、インド洋・太平洋域に分布する。
浅いサンゴ礁に生息する。礁縁部周辺に多い。
地域によって体色変異が多く、同じ固体でも環境によって体色を変える。
雄の体色は変異が多いが、よく見られるものは頭部が白色で1本の黒色縦帯が
眼を通り、体側は黒色または褐色で背面に赤色、黄色、オレンジ色の混じった
大きな斑紋が一般的である。
ベラ類は口を突き出せる点でブダイ類と異なるが、なかでも本種は著しく口を突き出すことができる。突き出す口はチューブ状で、強力な吸引によって捕食する。口を突き出すのは捕食時以外にクリーニング時やあくびのような行動をする時がある。
小魚や甲殻類などの小動物を捕食する。
春休みのご予約はこちらから♪
読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。
石垣島でのダイビングは「マリンサポートブルーナ」へ
マリンダイビングフェア
« 漣奴、小波奴の巻 | トップページ | 赤括の巻 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント