« 霙海牛の巻 | トップページ | 研修!?の巻 »

2011年2月17日 (木)

法螺貝の巻

本日の石垣島・曇時々晴後一時雨・北北東の風・気温25℃

気温もグンっと25℃ぉ~~ヽ(´▽`)/の石垣島。。。

2171
蔵出し写真館№217

『ホラガイ』漢字で書くと「 法螺貝」


分類:動物界軟体動物門腹足網吸腔目フジツガイ科ホラガイ属

英名:trumpet shell

学名:Charonia tritonis

分布:インド洋、西太平洋、日本では紀伊半島以南 環境:浅い岩礁やサンゴ礁の海底

殻高:40cm~ 貝殻幅:20cm~ 殻形:肉厚で細長い紡錘形 
 
食性:ヒトデ(オニヒトデも)や、ウニ、ナマコ等を食べる動物食性 
    雌雄異体で雌の方が大 

用途:存命中はオニヒトデ撃退に多少貢献し、身は人間に食べられ、貝殻は
    貝細工、装飾品、修験僧が使う吹奏楽器となる。











春休みのご予約はこちらから♪



読み終わったら「ポチッ」とな♪人気blogランキングへよろしくお願いします。

石垣島でのダイビングは「マリンサポートブルーナ」














マリンダイビングフェア2011

マリンダイビングフェア

« 霙海牛の巻 | トップページ | 研修!?の巻 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 法螺貝の巻:

« 霙海牛の巻 | トップページ | 研修!?の巻 »