2006年2月 4日 (土)

沖縄銘菓!?

本日の石垣島・曇り時々雨・北の風・気温16℃060204_202500011

今日はお店でパソコンとにらめっこ。。。。。

大家さんから沖縄の隠れた銘菓!
「のーまんじゅう」の差し入れ♪
スーパーのパン売り場あたり にたいていおいてある、
朱色で大きく「の」と書かれたまんじゅうです。
大きさはもちろん!?沖縄サイズ!
味はいわゆる「あんまん」なんだけど、蒸し上げるときに
サンニンの葉を敷いて蒸すのでとても良い匂いがして美味しい。

ここで
「のーまんじゅう」の「の」とは「のし」の「の」で、縁起がいいという意味があるらしい。。。
がいただいたのは「の」抜きまんじゅうだったのでとりあえず「の」入れちゃいました♪

| コメント (2) | トラックバック (0)

2006年2月 2日 (木)

サンゴ移植!

本日の石垣島・晴れ時々曇り・北東の風・気温22℃・水温22℃Photo_2

今日は昨日の強風も収まり、海もまずまず♪
「鈴穂号」は某大手新聞社の方々と石西礁湖(石垣島と西表島の間にあるサンゴ礁)
で行われている「サンゴの移植」を取材に行ってまいりました。

2年ほど前にプラスチックの基板にサンゴの核を植えつけて
養殖!?したものを新たな場所に移植します。

ドリルで水底に穴を空け、1つずつ手作業で植えつけます。Photo_3
今回は何と!?9000個もの「サンゴ」を移植する予定だそうです。。。Photo_16Photo_17









上手く再生して立派なサンゴ礁を形成できれば良いけどね!!!?

 

そして、スタッフ・マツは西表島在住ダイバー・ノリコさんと石垣島・大崎でエントリー♪
普段は西表をホームグランドに潜ってますが、今回は石垣島まで遠征!ダイブ。
西表とは全然違う水中景観や西表では中々見れない生物が見れリフレッシュ♪
した模様です。Photo_20Photo_19Photo_18

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月 1日 (水)

祝・甲子園初出場!

本日の石垣島・曇り一時晴れ・北の風・気温21℃060131_18300002

昨日・石垣島に嬉しいお知らせ!
石垣島に3校しかない高校の1校。
「沖縄県立八重山商工」がな~~~んと!?
春の選抜高校野球に出場することが決定しました!!!
もちろん石垣からは初出場!
新聞の号外も出るほどの大盛り上がり♪

「八重山商工 初の甲子園へ」

「郡民の夢 大輪の花開く」

市役所では早速祝賀会が開かれておりました。
「ちばりよー!八商工」

当分このフィーバーはとまりそうもありません。。。。。

今日は予定していた某新聞の取材も強風で海は大時化・・・。
中止となりました。

お店でお仕事していると昨日のゲスト・フPhoto_1ミオさんとユウコさんがPhoto 遊びに来てくれました。
昨日、水中で撮った写真をプレゼントして空港へ送る前にちょっと御神崎の灯台までドライブ♪
灯台は超強風でぶっ飛ばされそうな勢いでした。
海はもちろん大時化・時化!!!

今から飛行機3本乗り継いで”北海道”までお帰りで~~~す。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月31日 (火)

やっぱり!???

本日の石垣島・雨のち晴れ・北の風・気温24℃・水温22℃P1310015_1

今日は昨日お店に遊びに来た、フミオさんとユウコさんから
夜電話があり。。。
「あの~~~。明日潜りたいんですけど・・・・・・・」

でも黒島行きたい。でも潜りたい!

という訳で海で~す♪
だけど朝からず~~~と雨シトシト。。。。。
水面も多少バシャバシャしているのでそそくさと水中へ♪P1310021
海の中は別世界!透明度も良く・真っ白い砂地が
と~ても綺麗!
二人とも持参のカメラで早速・撮りまくり全開モード!

大きなサンゴの根には黄色いヨスジフエダイの群れ!
小さな枝サンゴにはデバスズメダイが出たり入ったり。
そして、リクエストのクマノミシリーズ!まずはノーマル・クマノミから始まりハマクマノミにセジロクマノミそれからハナビラクマノミそしてラストはカクレクマノミ♪日本で見れるクマノミ6種類のうち5種類ゲット!
「どうぞお好きなだけ写真をお撮りくださいませ!」

だけど二人のお手々が動きません?????P1310028_1

まさか!

あぁ~~~!やっぱり!!!前半で撮りすぎてフィルムがぁ・・・・・・
たしか去年も同じ状況だったような。。。。。。。

そんなこんなで無事終了!
上がる途中に水面を見上げると「太陽がキラキラと水中に差し込んできました♪」

船に上がると朝の天気はどこへやら。
久しぶりにブルーナ空と太陽がこんにちは!P1310050_2

そ~して船は一路黒島へ!!!

ようこそ牛の島へ~♪

天気も回復して観光にいってらっしゃ~~~い!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月30日 (月)

六花亭!

本日の石垣島・雨のち曇り・南東の風・気温24℃
雨もあって風も南寄り、気温もぐ~んと上がって過ごしやすいです♪

今日は海はお休み。。。
P1300010 お店でミホと打ち合わせ?をしながら昨日のお好み焼きを食べていると
「こんにちは!」と突然の来客。
(うぅ~~~ん・顔には見覚えが。。。頭の中が超高速回転でまわってます!???)
ブルーナに遊びに来てくれたゲストには間違いない!
んだけど・・・・・・名前が。。。

まぁ、コーヒーでも・・・。
って訳で去年の11月に遊びにきた、フミオさんとユウコさんと無事判明♪お土産に北海道銘菓「六花亭」と「ROYCE’」のお菓子をいただきしばし「ゆんたく♪」今回は潜りはなしで今から石垣島一周ドライブ。
明日は黒島。あさっては竹富島と八重山の島々をゆっくりめぐる予定だそうな。

060130_13270001

この時期、八重山は海の方はシーズン・オフですが陸の方は団体旅行で年配の方々が強行スケジュール(1泊)で離島めぐりと称して大移動中!
離島行きの桟橋には人・人・人・・・。

感想は「うぅ~~~ん。。。どこがどの島かわがらねぇべなぁ~~」だそうです。

ゆっくり・のんびりしてね!!!

| コメント (0)

2006年1月29日 (日)

雨の日曜日

本日の石垣島・雨・東の風・気温20℃。

今日は1日中。雨・雨・雨。。。。
海はお休み。。。なので午前中は鈴夏とお買い物♪
冷蔵庫にキャベツが丸々1個あったので今日の晩ご飯はお好み焼きに決定!!!

一応・元関西人なのでお好み焼きとたこ焼きは誰にもさわらせません!?060129_10140001060129_10150003_1

とスーパーを散策していると沖縄名産「サーターアンダーギー」の素ハッケ~ン!
ノーマル味に紅芋・かぼちゃ。などなどいろんな味が売っていました。

結構良いお土産になるかもね!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月28日 (土)

ブログ・デビュ~~~!

今日からブルーナ・ログブックはこちらに完全移行!

ホームページも完全リニューアルして八重山の海のこと陸のこと、日々思うことなどなど毎日発信いたします!

本日の石垣島・曇り・東の風・気温21℃

今日は海はお休み。。。

昨日からニューHPのアップ作業でお店でほとんど引きこもり状態・・・・・でしたがほぼ完了しました♪

日記は色々悩んだあげくブログを使ってみることにして、写真もたくさんアップできるようにゲスト・アルバムも作成して今まで伝えきれなかった海の様子やゲストの方々の楽しかった1日を伝えられるよう、がんばろう !!!060127_19440001_2

さて、
昨日我家の晩ご飯は「鍋」でした。
そこで登場するのは大阪・八尾が生んだ名品!
「旭ポンズ」

知る人ぞ知るこのポンズ。
某市販のポンズとは全然違う!ゆずの風味がなんともいえません♪一度使うと他のポンズは使えません。

が・しか~~~~~し

残念ながら石垣島では新鮮なフグカキ
カニが手に入りませ~~~ん・・・。

| コメント (0) | トラックバック (0)